映画鑑賞(変遷編)
昔から映画は大好きで、よく映画館で観ていました。ジャンルは問わないのですが、泣けるやつだけは駄目です。犬が主人公の映画は大体泣けるので行きません。最近はWOWOWとかスタチャンをプラズマTVで観る事が多くなり、劇場から足が遠のきました。
もっともバブルの頃はリビングをシアターにしようとビーズの100インチ ロールスクリーンと3管式プロジェクターを天井からぶら下げ、近所の迷惑省みず、カミさんに叱られながらドルビープロロジック サラウンドシステムの大音響を楽しんでいたものです。当時のソフトはレーザーディスクですが100枚近くコレクションしました。
話は戻りますが、40インチ台の出始めの頃(2000年?)に購入したプラズマTVは故障が多く、これまでに2回総取り替えし、更に基盤を一回交換しました。勿論全て無償です。対応はやたらに早いんです。ところが今だに少し問題が残っていて、デジタル特有のモザイク模様が、かける必要のないところでかかったりします。悪天候ならともかく、きれいに晴れ渡った日でも出るのです。先日そのTVのメーカーがプラズマから撤退すると発表していました。やっぱりね・・・
液晶大画面TVでも色々問題があると聞きました。日本の技術も疑わしくなったものです。それでも他国のものよりは画質のクオリティが高いと聞きます。コンピューターのディスプレイもスタジオアストでは殆どEIZO(ナナオ)の液晶を使っていますが、カラー解像度と画質の鮮明度では、他の追随を許さないようです。
脇道にそれましたが、何だかんだ言ってもやはり映画は劇場で観るのが一番です。これはという映画だけは出かけるようにしています。最近(でもないか?)ではマリーアントワネット、宇宙戦争、カジノロワイヤル等があります。これらはよく出来た映画でした。見所満載で大画面、大音響を楽しんだのです。
特にカジノロワイヤルではアストンマーチンDBSが出てくるので、また見方が違ってきます。
何もあんな風に壊さなくても・・・と思いながら観ていました。もったいない。。。。(続く)
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- いつから「おともだち」になったんだ(?)(2012.04.17)
- 映画「連合艦隊司令長官 山本五十六」(2012.01.05)
- 続「仁」義なき戦い(2011.04.26)
- 「仁」義なき戦い(2011.04.19)
- アバターで、えくぼ(2010.02.09)
コメント