街の景色
最近電信柱のない風景が増えています。茅ヶ崎市内の国道一号線からも、短い区間ではありますが、いつの間にか姿を消していたのです。凄くすっきりしたのですが、今度は建物が丸見えでデザインの善し悪しが目立つようになりました。やはり総合的に見直さなければならないようです。
電線のある風景はやはり美しいとは言い難いのです、折角の桜も台無しです。
大きな違いはない筈なのに、近くの海沿いを平行に走る134号の方がよっぽど垢抜けていて、リゾート感があるのはなぜでしょうか。
話は変わりますが、134号線沿いに新しいお店がオープンしました。何の店がよくわからなのですが、洒落ているので思わず写真を撮りました。レストランもあるようです。
横に回るとおかしな事を発見したのです。道路から丸見えの何列も並んだバスルームはいかにも違和感があります。今度中を探検に行かなければ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 政治家に言論の自由はあるのか(2019.02.16)
- 謹賀新年(2019.01.02)
- 残念な話あれこれ(2018.11.17)
- 悲喜こもごも(2018.09.24)
- パフォーマンスについて考える(続編)(2018.05.07)
コメント