« 東京モーターショー | トップページ | 経済は筋書きのあるドラマか(前編) »

2009年10月28日 (水)

実力以上の異常なEV熱

EV三男さん、いつも長いコメント有り難うございます。回答も長いのでブログ内でやらせて下さい。私もNHK見ました。あれを見ると、すぐにでも電気自動車が世界で全盛になるような錯覚を覚えるのは無理もないのではないでしょうか。映像の力は恐ろしいです。

確かにベンチャー企業が雨後の竹の子の如く、電気自動車や電気バイク事業に参入している事は事実です。構造が簡単で、部品点数も少なく、一見簡単に出来そうな気がするからでしょう。

しかしこの様なブームは長くは続かないのではないでしょうか。少なくとも先進国では、その市場は意外に少ないと思います。革新的な技術と材料がしばらく出て来ない事が前提ですが、現行の延長線上では限界があります。

今現在販売されているリチウムイオン電池搭載の電気自動車にしても、高価格という事もあり、あくまでもニッチマーケット狙いに過ぎません。一般ユーザーがイメージする従来のガソリン車に劣らない本格的な乗用車としての適性、性能を問われるならば、ハイブリッドカー(HEV)以外にポテンシャルを見つける事は困難なのです。

HEVのプラグインタイプとなれば可能性は無限ではないでしょうか。ここでは高価なリチウムイオン電池が大いに生きるのです。EVに比べて圧倒的に少ない量で済むことはコストと重量の点で大きなメリットを生みます。
13_l
例えば発売が近いプラグインタイプの次期プリウス(PHOTO)ですが、フル充電で20キロ走るそうです。これは私の通勤距離15キロを十分にカバーするのです。会社で充電すれば帰りもEV走行が出来ます。という事は通勤では1リットルもガソリンを使わない事が可能なのです。

週末にゴルフや行楽に行くとして、往復200キロを3回と想定すれば、ハイブリッド走行が600キロとなります。今度のプリウスは10.15モードで55キロ/リッターですから、最高にうまい運転をすれば11リッターのガソリンしか使いません。

従って月に合計で11リッタープラス電気代ですから、11リッターX120円としても1320円、電気代は、往復30キロX20往復として月600キロ、一回の充電が100円(夜間電力)として往復150円X20回の3000円となり、月トータル1200キロ走行で4320円(ミニマム)という事になるのです。

EVで走るよりハイブリッドで走る方がコストは圧倒的に有利と言えます。ちなみにハイブリッド走行のみの場合、走行条件にもよりますが、ベストでは月2640円です。

この数字を見た時、国の支援がEV HEV共同じであれば、3リッタークラスの高級車が買える程の高い車両代を払ってまで、性能的に劣るEVを購入する意味が果てしなく希薄になるのではないでしょうか。しかもベンチャーが作った車なんて、とても従来の車を知っているユーザーの評価に耐えられる代物ではありません。

それにしても、EVにしてもHEVにしても、プリウスの場合で一台当たり10キロにも及ぶと言われるレアメタル、レアアースの確保の問題があります。産出量の90%を占める中国からの輸入に頼らざるを得ない現行技術の延長線上で、どのくらいの台数が生産出来るものでしょうか。

日本ブランドの車を年に2000万台以上も作っている現状を考えた時に、全てをEVやHEVに置き換える事など、果たして可能なのかどうなのか疑問は尽きません。

誤解をしてもらっては困りますが、月に50台くらいの量で、ニッチ狙いの斬新なコンセプト、デザインのEVを自動車屋がきちんと作るならば、ベンチャーにもマーケット、商機はあると思います。

但しリチウムイオン電池の価格が大幅に下がる事が前提で、サイズは i-MiEV 以下にはならざるを得ませんが。。。

|

« 東京モーターショー | トップページ | 経済は筋書きのあるドラマか(前編) »

自動車」カテゴリの記事

コメント

こんにちはEV三男です。
この間のご回答、どうも有り難うございました。
確かに構造が簡単、部品点数が少いという
つまり、シンプル イズ ベストのセオリー通りですね。

>確かにベンチャー企業が雨後の竹の子の如く、電気自動車や電気バイク事業に参入している事は事実です。構造が簡単で、部品点数も少なく、一見簡単に出来そうな気がするからでしょう。

中国の電気バイク(電動スクーター)は物凄いコストパフォーマンスですね。
下記のエレタウンは98,800円で、一充電で70キロ走行、電気代は約1キロ0.5円だそうです。
日本の原付バイクは13万から20万位で、1km 走行費用 は約6.5円です。
恐れ入って、もう何も言うことがありません。
新聞屋さんに、毎朝の新聞配達に使用して欲しいですね。
朝の街も静かに、空気は綺麗になりますね。

電動スクーター [エレタウン]の仕様
TOPSELLER(株式会社パラダイムシフト)の取り扱い製品です。
価格168,000円を98,800円に(消費税込・送料別)
寸法(LWH) : 1,800mm x 620 x 1250mm
重量 :75kg
モーター:600W/48V ブラシレスモーター
バッテリー:48V 20AH x 3
ブレーキ:前: ディスク式・後: ドラム式
最高速度:40kmh
1充電走行距離:50km (2時間電気容量分)
実用登坂性能:10%
充電器:100V/50/60Hz
充電時間:5-7時間

実はこのスクーターはリチウム電池ではなく従来の鉛電池でした。
鉛電池でもこれだけの性能がでるのですね、感心いたします。

この他に、ツインビームシリーズというスクーターは、前後輪全輪駆動方式で画期的な瞬発・登坂性を実現し、雨雪道の安全性も向上するそうです。また、オプションで高効率回生充電機能付きリチウムポリマー電池搭載車もあるそうです。

上記の記事から、判断いたしますと、中国でもリチウム電池は、容量1kWh当り約10万円です。
今後量産化でどこまで下がるかが問題ですね。
来年の今頃、鉛電池以下というサプライズがあるかもしれませんね。
なにしろリチウム電池の方が絶対質量(重さ)が鉛電池の10分の1になりますので。

この前のスモール・ハンドレッド製のEVが13万円ということと同様に、
中国、インドから目が離せません。


大変参考になる視点でした。
有り難うございます。

 長文/乱文、大変失礼致しました。

投稿: EV三男 | 2009年11月 2日 (月) 01時34分

凄い情報量ですね。
世界中でローカリーゼーションが起こり、地域毎に個性的な環境対応車が走るのも、また楽しいかも知れません。

投稿: 田中 徹 | 2009年11月 2日 (月) 17時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 東京モーターショー | トップページ | 経済は筋書きのあるドラマか(前編) »