日本の財政が破綻しない理由
ギリシャがたかだかGDP(約23兆円)比率13%程度(3兆円)の財政赤字による金融不安で大騒ぎになりましたが、GDP比で200%(950兆円)近い日本でも財政問題を心配する人が多いようです。最近日本は大丈夫かとよく質問を受けるようになりました。
と言っても私は専門家ではないので無責任な事は言えません。そこで私が信頼出来る専門家やエコノミストの見解をベースに、「日本が財政破綻しない理由」を自分なりにまとめ箇条書きにしてみました。
1、日本政府が保有する資産(金融)から負債を引いた純負債は350兆円くらいになる。
これはGDP比で言えば先進国の中でも特別多いという訳ではない。
2、日本の国債は全て円建てである。という事は最悪でも円を刷れば解決出来る問題だ。しかも買い手の94%は国内なので、ギリシャのように対外債務が問題になる話ではない。
3、日本の対外純資産は250兆円に上り2位の中国を大きく引き離し世界一である。(下の表)さらに経常収支は悪いと言われた昨年で13兆円、過去最高は2007年の25兆円/年 もの黒字なので資産は増え続ける事はあっても減る事は考え難い。従って、破綻やデフォルトという概念は日本の場合当てはまらない。
4、よく長期金利が上がると言うが、上がって得するのは国債を買っている日本の銀行や個人で、海外にお金が流れる話ではない。さらに日銀及び政府系金融機関も国債を44%程買っているし、民間からの利子税20%も国庫に入る事を考えれば、実質的な問題はない。現実には20年くらい1%台に張り付いているので急激に金利が上がるというのも考え難い。
5、格付けが下がる事を心配する人もいるが、日本人が日本国債を買う時に格付けを気にする人はいない。ましてペイオフのない国債は一番安全な資産運用先である。
6、しかしこのまま増え続ければ買い支える原資がなくなる、と言う人もいるが、資金循環が分かっていない。国債を発行して得た資金は予算執行によって国民の側へ全額戻る。つまり金融資産は国債発行分だけ増え続けるのである。
それでも増えるのが問題だと言うなら、最悪日銀が買えばいいだけである。そのポテンシャルは年間でデフレギャップ分(少なく見積もる内閣府試算で30兆円)くらいはあると思われる。
日銀が買い支えられる根拠としては、リーマンショック以降、米中などは100兆円規模で資金供給量を増やしているが、一番金融問題がない筈の日本は、問題国並みに不景気であるにも関わらず、むしろ絞っている。(下の表)
デフレも考慮すればかなり資金供給量は増やせる筈である。この場合、日銀券の発行残高よりも国債買入額は増やさないという意味不明の日銀ルールが妨げとなるが、政治主導でルールを変更させる事は十分可能だ。
問題は日銀が政府に協力的でない事だが、どこの指示で動いているのか謎である。
勿論今のペースで財政赤字が増え続ける事は国内問題とは言え褒められた事ではないので、GDPを成長させて純負債の対GDP比率を下げる政策は必要だ。
実際に偏りが認められる税制の見直しも必要ではあるが、景気に直結する消費税を安易に上げるべきではない。
景気が悪く民間の設備投資が期待出来ない時に、手っ取り早く有効な財政対策は公共投資だが、公共投資は悪だと言う認識が国民の間に浸透してしまったのが問題。学校の耐震補強とか、首都圏の道路や港湾他やる事は一杯あるのだけど民主党はむしろ予算を削減している。
成長産業への投資と言っても、急にいいアイデアが浮かんで来る訳でもないので、質のいい免震住宅を国が安く国民に提供するような手も考えられるのではないだろうか。国民の安全が第一。
いずれにしても政府に強いイニシアティブが求められるのですが、経済が分かっていない今の民主党政権では、いくら世界に冠たる技術や供給力があっても宝の持ち腐れで望み薄だと思われた方、クリックをお願いします。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 日本人はどこからやって来て、どこへ行こうとしてるのか?(最終回)(2024.08.30)
- 日本人はどこからやって来て、どこへ行こうとしているのか?(5)(2024.08.29)
- 日本人はどこからやって来て、どこへ行こうとしているのか?(その4)(2024.08.26)
- 日本人はどこからやって来て、どこへ行こうとしているのか?(その3)(2024.02.07)
- 日本人はどこからやって来て、どこへ行こうとしているのか?(その2)(2024.01.29)
コメント
はじめてコメントいたします。
素敵なブログですね、これからもがんばってください。
投稿: 家事代行アシスト | 2010年3月 2日 (火) 12時33分
国の借金というが、考えようによって国の資本金でもある。ほとんど国民が現金にして返せとは言わない。償還されてもまた国債を買う。だから増資とおなじ。
投稿: 子臭い男 | 2010年3月26日 (金) 16時45分