日本も大統領制を検討すべきではないだろうか
昨日の続きになりますが、国家や世界を支配しているのは基本的には、ならず者、という前提に立ったなら、国の最優先すべき基本政策は防衛という事になります。いかに世界から日本を守るかです。
その場合、積極的に世界と関わって、世界を変えるくらいの気概があるのか、あるいは関わりを限定的にして、半分鎖国のような状態に持っていくのか、の二者択一ではないでしょうか。
それによって全く政策は変わってきます。後者の場合、TPP などはあり得ないという事になるのです。いずれにしても現在のような中途半端な姿勢はつけ込まれやすいと言えます。
しかし前者は20世紀の前半で失敗した苦い経験があります。八紘一宇という高邁な理想を持ってしても日本一国では如何ともし難いのです。よってたかってボロボロにされた上に、侵略国家の汚名まで着せられました。
国民は国の為に犠牲になった上、国のあり方そのものや、価値観まで歪められ、正しい歴史観さえ持てません。なまじ経済的にはある程度発展をしたので、体よく飼いならされている現実さえ認識出来ないのです。軍事的に、あるいは政治さえ自立しきれていない現実は重くのしかかります。
さらに隙さえあれば、四方八方から食指が伸びてきます。肝心の政府はと言えば、どこかの傀儡ですから、抜本的な対策が打てる筈もありません。むしろ開国などと言って、世界に媚と同時に国まで売りかねないのです。
こういう現実を見た時に、地方の首長達が主張する地方分権や、地方主権などと言う政策がいかに非現実的であるかという事がよく分かります。地方が勝手な事をやり始めれば周辺国の思うつぼです。とどのつまりは日本が切り刻まれて、バラバラになり、国体としての体は事実上消滅してしまうのです。
今回のような大災害もあるサイクルで起きる現実を踏まえた時に、強力な中央集権、すなわち大きな政府にしか対応出来ない事が多々ある事に気がつきます。勿論それは地域毎の特色や、自主性を否定するものではありません。
ただ、二重行政の無駄は国民には理解出来ないのです。セクショナリズムを排して、一気通貫のシステム構築は譲れないところです。それには現在の、一国の指導者が誰によって選ばれたのか分からないような制度では限界があります。
結論としては、不安定な世界との関わりは限定的とし、経済も内需中心のモデルに転換、国民が直接選んだ、呼び方が何が適切かは分かりませんが、例えば「大統領」が大きな権限を持ち、大きな政府主導で一枚岩の体制を築く事こそが、自然からも世界からも身を守る事になるのではないでしょうか。
日本のような教育レベルが高く、共通の価値観や倫理観を持つ国には、そのやり方が最も適しているかもしれません。自分が選んだ訳でもないのに、無能な、どこの馬の骨とも分からない人間にトップの座に居座られ、国をメチャクチャにされるのを黙って見ているのは、耐えられないのです。
ブログランキングに参加しています。共感いただければクリックを!!
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 日本人はどこからやって来て、どこへ行こうとしてるのか?(最終回)(2024.08.30)
- 日本人はどこからやって来て、どこへ行こうとしているのか?(5)(2024.08.29)
- 日本人はどこからやって来て、どこへ行こうとしているのか?(その4)(2024.08.26)
- 日本人はどこからやって来て、どこへ行こうとしているのか?(その3)(2024.02.07)
- 日本人はどこからやって来て、どこへ行こうとしているのか?(その2)(2024.01.29)
コメント
民主党に追い風ががんがん吹いているときに.
か細い我が懐からコンビニで12000円ものコビー代をかけ毎朝4時に自民党応援のチラシ.民主党の後援団体を書いたチラシ外国人参政権など書いたチラシをボステングしました.それまでは自民党が好きではありませんでしたが.民主になったら大変な事になる.この私の感には自信がありましたので.朝の涼しい時間にがんばりました.夫が起きる前の時間のため同じ家にいて彼は知りません.知ったら止められます..でも..民主に吹く風は止められなかった.縮められなかった
道で何を配っているかと聞かれ.何をしている民主が良いのだとののしられたこともあった
日本人が政治の話を.誰とでも何処でもできる環境があるといいなと思います.そんな話はしない方がよいと言う雰囲気があります.
テレビしか見ない人には外に出て話し合う環境があるといいなと思います.今.でも.管さんはダメでも小沢が居るとか言う人は私の周りにも居ます.
小沢さんの豪腕は自分のことにしか使わないよと言ってはやりますが.そこから先は話を止めます.
投稿: 田舎の主婦 | 2011年4月10日 (日) 14時36分
田舎の主婦さんのコメントを読ませて頂きました。素晴らしいスピリットをお持ちですね!この方は。感激カンゲキです。多くの人が自分の頭で物事の判断を深く考えずに、政治とか歴史的な出来事を新聞TV等の情報を鵜呑みにしがちだったり、長いものに巻かれる傾向があるのに、ご自分の考えを堂々と人々に伝える事は中々出来る事ではありませんね。国民の一人として尊敬いたします。
投稿: AZ生 | 2011年4月10日 (日) 16時10分
日本も大統領制を検討すべきではないだろうか
・・・鳩◎さん…中学校の学級委員会レベルの国際政治力学その他の政治家的なピントハズレ資質がバレて自沈、
・・・小Zさん…地元の岩手も地震被災があるのに一体今何して過ごしているの?中国人民解放軍日本野戦部隊長さん、
・・・Kさん…仙◎さんを戦列復帰させるって、あなた何を血迷ってるのですか?国民を裏切るのですか?…辻◎清◎さんを災害ボランティア担当の首相補佐官に任命ってブラック・ジョークその物
小松左京さんの設定では”日本沈没”のSF小説は1万年掛かって起こる”自然現象”の地殻変動を数千倍に早回しした状態を”物語”に仕立てたものでしたが、現政権が加速度的に日本崩壊を早めている事は皆さんが気付いていると思いますがこれは”人災”その物ですね。
兎に角、国民が国家の指導者を直接選べる体制が欲しいと切に願います。他国に媚びるインチキ政党とか、無政府主義の首相は願い下げです。
投稿: AZ生 | 2011年4月10日 (日) 17時02分