風雲急を告ぐ日本列島とその周辺
大方の予想を大きく覆す形で、野田さんが民主党の代表に選出されました。有名政治経済ブログなども軒並み外しています。何があったのでしょうか。
財政再建派で増税に前向きな、財務省好みの、一見保守を装うこの政治家の本性は今一よく分かりません。菅さんや鳩山さん、あるいは小沢さんは親韓で非常に分かり易かっただけに、先が読めないのです。実は何もないと言うのが正解かも知れませんが、それならば立候補すべきではありません。
いずれにしても、長く持つとは思えませんが、そろそろ解散して国民の信を問うべきではないでしょうか。これ以上、政治の停滞を許しておくだけの余裕はないのです。
穿った見方かも知れませんが、韓国の李大統領が、日本に対して正しい歴史教育をしろと迫った事に呼応するように、野田さんは「日本に戦犯は存在しない」と述べました。タイミングが絶妙なのです。
また、このところ日本海の呼称問題や領土問題でも動きがあります。台湾は尖閣諸島が日本の領土である事を認めました。8.21フジテレビ デモもタイミングよく、大変な動員数を見せたのです。
さらに降ってわいたような韓国人のルーツ、エベンキ説に続き、敵失とも言える情報がもたらされています。
(ソウル=聯合ニュース)キム・テシク記者=韓国古代史研究の第1級資料の中の一つと見なされる梁職貢図から永遠に消えたと見なされた新羅と高句麗に対する簡略な説明の題記が最近発見された。
特に今回発見された新羅に対するには新羅が倭の属国という一節があっていわゆる任那日本府説とかみ合わさって論議がおきる展望だ。
これなどは韓国がもっとも嫌う情報です。どうも日韓問題や領土問題で対立を煽る勢力がいるような気がしてなりません。
つまり何がいいたいのかと言いますと、野田さんは問題を先鋭化して、事を起こす為に撰ばれた宰相ではないかと思うのです。それを仕組んだのは、どちらの側についている勢力なのかは分かりません。
あるいはどちらにもつかずに漁父の利を得る為なのでしょうか。オバマさんの日本マフィアに対する資金凍結も含んだ締め付けの法制化(7月)も、関係しているのかもしれません。単なる資金の横取りとも思えませんので。。。
日本を取り巻く状況が、大きく変わりつつあります。下手をすれば昔のように戦争に巻き込まれて国民が泣きを見る事になりかねません。それを避ける為にも、ここしばらくは日本とその周辺の動きを注視する必要はありそうです。
ブログランキングに参加しています。共感いただければクリックを!!
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 日本人はどこからやって来て、どこへ行こうとしてるのか?(最終回)(2024.08.30)
- 日本人はどこからやって来て、どこへ行こうとしているのか?(5)(2024.08.29)
- 日本人はどこからやって来て、どこへ行こうとしているのか?(その4)(2024.08.26)
- 日本人はどこからやって来て、どこへ行こうとしているのか?(その3)(2024.02.07)
- 日本人はどこからやって来て、どこへ行こうとしているのか?(その2)(2024.01.29)
コメント
次期首相候補者の中では一番フツーの日本の常識人に近いのは、野田さんかもね。マクロ経済の理解力は?ですが・・・
で、野田さんに決まったそうですが『風雲急を告ぐ列島周辺とその周辺』環境を考えますと、中国とか米国あたりが国内経済などの不満不安定を国外へ世論の耳目をそらす為に、北朝鮮/韓国同士の小競り合いを促すとか台湾/中国本土間の緊張増加等を誘導する心配が感じられます・・・ので、日本はそれらに巻き込まれてはいけません。
過日、鳩◎さんは北朝鮮の南側への威嚇射撃に対して抗議批難しましたが、他国同士の紛争に過度な介入は控えた方がいいかも・・・
投稿: 心配性君 | 2011年8月30日 (火) 04時20分
『風雲急を告ぐ列島周辺とその周辺』・・・お隣の国の事情についての考察
何処のどなたの機関によるアンケートでしたかは、忘れましたが、韓国内でのアンケートにて;
質問;米国が北朝鮮を攻撃した場合、韓国はどうするべきか?・・・の回答で日本を攻撃する・・・という意見が結構あったので、ビックリした事があります。多分、
①南と北は親戚が分かれて生活しているので何時かは一緒に成りたがっている。
②南も北もバリバリの反日教育が数十年に亘って行われて来ている。米国も日本もキライ。
③南も北も国内の政府に対しての不平不満を日本・米国の責任に転化する宣伝を日常的に行ってきている。と推測する。
④南から中国への不平不満を発言すると、中国は北朝鮮をうながして、南へ圧力をかける。38度線から平常へは40kmしかないので、北から軍が南下すると忽ち数十万の損害が発生する試算がある。なので、中国へはあからさまに文句を言えずに、何でもかんでもあさっての方向の日本のせいにする(一種の地政学的効果)・・・なのでしょうね。歴史の変化点に入っていますので、今まで以上に政治経済に注意深くしましょう。
投稿: Carly | 2011年8月30日 (火) 05時31分
フツーの日本の常識人に近いのが野田さんですが、その様なマトモな人は少数で、隣国が日本より大好きな左派とかが多いので、組閣が難しいでしょうね。
基本は日本国民と日本国を繁栄(沈没させてはダメよ)させ、存続する事に尽きるでしょう。当たり前の議案をちゃんとやれば道は開かれるでしょう。まずは災害復興は増税ではなく、災害復興特別国債を発行し、日銀に買い取らせるのが第一歩と思います。
投稿: 心配性君 | 2011年8月30日 (火) 21時26分