« なぜ日本はそこまで恐れられるのだろうか。(前編) | トップページ | TPP は AKB 包囲網の最終仕上げか。 »

2011年11月10日 (木)

BKD 首相のTPP いよいよ参加表明か。

今日は昨日の続きを書く予定だったのですが、TPP 問題が切羽詰まって来ましたので、そっちの話題に振り替えます。

[ホノルル 8日 ロイター] 米下院歳入委員会と上院財政委員会の幹部を務める超党派議員4人は8日、オバマ政権に対し、日本が今週環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に参加する意向を表明した場合、議会との事前協議なく早急に決断することがないよう要請した。

議員グループが米通商代表部(USTR)のロン・カーク代表に宛てて書簡を送った。それによると、議員らは「日本が交渉に参加すればTPP交渉に新たな次元と複雑性が加わることになる。このため(米政府に対し)いかなる決断も下す前に連邦議会その他の関係者に相談するよう強く求める」と要請した。

その理由として、同書簡は「日本は長い間、国内市場を意味のある競争から保護してきた」と指摘し、米国は日本政府が本気で市場を開放し、米自由貿易協定(FTA)が求める高い水準を満たす用意があるのかを十分確認する必要があるとしている。

これは、日本政府やTPP 賛成派へ向けた援護射撃なのでしょうか。それとも反対派を腰砕けにさせる為(?)この時期に興味深いことを言うものです。そもそも議会との事前協議なく、大統領が早急に決断する事などあり得るのでしょうか。謎です。

しかし言う事がふるっています。「日本は長い間、国内市場を意味のある競争から保護してきた」いえいえ、いい加減な事を言ってはいけません。日本は十分に開かれています。工業製品では米より解放されているくらいです。食料も米や小麦こそ高関税ですが、他はむしろ低く、平均では別に突出していないと言います。

こういうブラフをかます程、日本の参加を待望しているという事でしょうか。だとすれば恐ろしい事です。やはり交渉にすら参加すべきではありません。敵は手ぐすね引いて待っているようです。(笑)

因にヒラリー・クリントンは日本がTPPに参加しなければ、日米安保を破棄し、米軍は日本から撤退すると言ってるそうです。それはそれで嬉しいような、恐いような、複雑な気持ちです。民主党政権下では、取りあえず困ります。(笑)

ところで、日本の自動車業界はこぞって参加に賛成しているようですが、専門は違うものの筆者の同僚であったホンダの伊東孝紳社長(下)も自動車業界にTPP は必須であると力説していました。危機感を持った責任者としての気持ちは痛い程分かります。

20111109_182815

ホンダは日本の自動車業界の中でも突出した多国籍企業です。2010年の生産台数357万台中、国内販売は60万台に過ぎず、83%を海外に依存するのです。但し、現地生産が進んだ為、輸出は31万台で、その中でもTPP に直接関係する対米輸出は20万台を切っています。

この20万台が何台に減るのかという事が問題なのですが、確かに増える事は考え難いようです。韓国車に少しばかりシェアをとられるかも知れません。逆はどうでしょう。TPP に参加すればどれだけ輸出が増えるでしょうか。飛躍的にという事はなさそうです。

一方、オバマさんは韓国とのFTA 締結の時に「これで雇用が7万人増える、韓国は輸出台数分、米車の輸入を受け入れるべきだ」と嬉しそうに言っていました。これを何気なく聞いている人が意外に多いのかも知れませんが、非常に重大な発言ではないでしょうか。

つまり、韓国の場合の対米自動車輸出は昨年で50万台ですが、その分の輸入をしろと言っているのです。ここは肝のところですよ。(笑)韓国の国内販売台数が昨年で約120万台ですから、その内の50万台と言うと42%に当たります。

実際問題として不可能と思われますが、何かの非関税障壁を盾に取られて裁判にでもなれば非常に厄介ではないでしょうか。日本の場合は国内販売台数が約500万台で対米輸出は120万台ですから24%のシェアを米に譲らなければならない事になります。

という事は国内販売が60万台のホンダは単純計算で14万台も販売台数を減らす事を強いられるのではないでしょうか。TPP に賛成している人は、こういう計算をした事があるとは思えないのです。

基本的に貿易は相互にメリットがなければ成立しません。これまで日本や韓国は米の犠牲(?)あるいは踏み倒す予定の借金(笑)の上に成り立っていたと言っても過言ではないのです。

それを、今度は対等にやろうと言っている訳です。米は決して日韓に犠牲になれとは言っていません。しかしフェア(対等)にした場合、従来との比較で言えば、日韓の莫大な損失は明らかなのです。

米の7万人の雇用という言葉も考えれば怖い言葉です。一人当たりのGDPが米と韓国では2.3倍も違います。という事は輸出入のバランスは金額ですから韓国は16万人分の雇用が失われるかもしれないのです。

TPP は車や雇用問題だけではない、と言われるかも知れません。では車分を食料に転嫁した場合、日本からの自動車輸出2兆2千億円分の食料とは一体何百万人分に相当するのか見当もつきません。韓国も対米貿易黒字8000億円分はいかにして吐き出すのか、見ものと言えば見ものではないでしょうか。

大国と条約を結ぶ時は体力の差をよく考えないと大変な事になりかねません。

李明博大統領は、この事を分かっていてFTA を締結したのでしょうか。分かっていたのだとすれば、とんでもないBKD だし、知らなかったのなら無能政治家です。いずれにしてもあり得ない話ですが、日本のBKD 48手を駆使する政治家、野田さんも似たようなものではないでしょうか。韓国にも貢ぐ分、もっとひどいか。。。

ブログランキングに参加しています。共感いただければクリックを!!

|

« なぜ日本はそこまで恐れられるのだろうか。(前編) | トップページ | TPP は AKB 包囲網の最終仕上げか。 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

TPP・・・まな板の上のドジョウ
せめて まな板の上の鯉か鯛で・・・

投稿: 心配性君 | 2011年11月10日 (木) 13時49分

TPP究極の選択・・・日本は国軍を持っていない(外交が力強く交渉出来ない)不思議な国なので、中国(中華思想・覇道)と米国(軍事国家)との圧力に翻弄される”お手玉”国家。M主党がボヤボヤしている内にTPPに加入させて占領が終わっていない事を認めさせようとして、オバマさんを当て馬にして現政府を脅かしている。決裂しても、白人議会は傷つかない・・・さすが、ハリウッド映画のストーリーよろしくよく出来たシナリオ。日本のM主党とアメリカの民主党が揃って沈没・・・かな?

日本農業失業者の補填・・・数百億はどこのだれが払うのでしょうか?此処だけは頑張りどころです。郵貯の350兆円はあっちに行っちゃう、保険/銀行は乗っ取られますから経済の動脈はアメリカ式になりそう。・ISD ・条項損害 ・ラチェット規定 が凄い内容です。

中国と米国・・・どちらの人々とも友好的に存続したいのですが、人権とかは米国の運営の方が馴染めるかも知れませんね。

投稿: AZ生 | 2011年11月10日 (木) 15時53分

TPPに参入しないで済む方法・・・
仮定~1、案;米国内の雇用が欲しいのでしょ?ならば早めに、高額商品を多めに買っちゃおうかな! で、時期戦闘機としてF-22/35その他F18の最新版、スーパーホーネットとかF-15をステルス改良した奴を100機単位で買い付ける交渉を進める・・・かな。

仮定~2、案;米軍思いやり予算を廃止し駐留軍はどうぞお帰りください・・・で浮いた経費数百億で自衛隊を増強・・・若手失業者の減少対策にもなるし、平和ボケ日本を正常に戻す。。。但し、この場合、他国進入の際、米軍の出動は米議会のOKが出る前に九州とか東京とかが占領後だと、彼の国は日本を見殺しにするでしょうね。まあ、この様な予測とかが荒唐無稽と思う人は、すでに”平和ぼけ”

投稿: 青うさぎ | 2011年11月10日 (木) 20時36分

米軍の駐留が無くなった時、一瞬、沖縄を始めその他の国民は開放感を味わいますが、日本は文民統制(シビリアン・コントロール)でありますから、防衛大臣とか現政権担当は極左+BKDのM主党なので他国からの脅かし1発で(誰との相談も無しに、B国とか国民)降参し”日本人民をB帝国主義国家より解放しました”・・・北朝鮮管理下に置きます・・・で、日本国消滅。やだね。危機管理意識の全く無いM主党だから・・・

投稿: かかし君 | 2011年11月10日 (木) 21時20分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« なぜ日本はそこまで恐れられるのだろうか。(前編) | トップページ | TPP は AKB 包囲網の最終仕上げか。 »