クリスマスカードの制作
ようやくクリスマスカードが完成しました。
今年は、マックとフォトショップを新しくした事による作業環境の変化で手間取りました。どうもエアブラシが使い難いのです。慣れの問題でしょうか。
クルマは今年一番のお気に入り、プジョーのコンセプトカーSR1 を少しアレンジしてみました。東京モーターショーに来ていればイラストも、もっとリアルな感じが出せたと思うのですが、残念ながら出展はなかったのです。
このクルマはフロントにエンジン、リアにモーターを積むハイブリッド四駆でEV走行も可能という事です。従ってイラストでも排気ガスを表現していません。
これからの時代、正に、こういうクルマが欲しいのですが、1900を超える全幅だけは、せめて1850くらいに抑えないと日本では使いづらい事になります。デザインと実用性との高度な妥協点を模索するのはデザイナーの大事な仕事です。上手く行った時の達成感は格別で、デザイナー冥利に尽きるのです。
サンタさんのコスチュームは毎年悩むところですが、あまりセクシーになり過ぎても絵の品位が落ちるし、かと言ってださい格好もさせられません。こちらは全くの素人なので毎年デザインを変えるのは大変です。(笑)
イラストの解説
今年は天変地異や人災による重大事故、あるいは世界の政治経済、軍事面でも実に色々な事がありました。世界の仕組みが見えて来た年でもあります。人間は、こういうショック療法がないと成長しないのかも知れませんが、犠牲は余りにも大きいのです。
そこで、今年のテーマは「予知」です。混沌とした世界に、未来を見通す目さえあれば、不安を感じる事も、大きく被害を受けることもありません。「大難は小難に」「小難は無難に」です。
次々と起きる災難に不安を感じた美女サンタは、世界の最果てに住む龍神様のところへ相談に行きます。そこで出会った氷のドラゴンは親切にも、未来を1年限定で見る事が出来る水晶玉をレンタルしてくれたのです。
そこに映り出された来年の世界は、、、サンタ以外には知る由もありません。きっと華麗に蘇り、世界を救う日本の凛々しい姿が映っていたのではないでしょうか。民主党のように根拠のない楽観はいけませんが、今の日本人には、希望を持って良いように解釈する知恵とゆとりが必要です。
本ブログが決定した今年の流行語大賞
三位 フクシマフィフティ(大和魂健在を証明しました。日本の誇りです)
二位 TPP (国論を二分する明治維新以来の重大問題。反対派が優勢か)
一位 BKD (AKB48 総選挙にちなんで、誰が一番のBKD か、ネットを賑わしました)
筆者の選ぶ、堂々のBKD 第一位は、野田首相。TPP と消費税増税を意味もよく分からずに推進しています。日本潰しの第一人者です。
第二位、菅直人。日本を放射能のリスクに曝した事と、被災地復興の為に何もしなかった罪は深いです。外国の政治団体へ公金から献金する文字通りの売国政治家。なぜ逮捕されないのか不思議です。
第三位、鳩山由紀夫。言うまでもなく無能ぶりを世界に披露、出来もしないCO2の25%削減を、独断で世界に公約した罪も重いです。
ブログランキングに参加しています。共感いただければクリックを!!
| 固定リンク
「イラストレーション」カテゴリの記事
- 明けましておめでとうございます。(2023.01.01)
- メリークリスマス22(2022.12.25)
- クリスマスカード21(2021.12.16)
- メリークリスマス2020(2020.12.24)
- 19年 クリスマスカード(2019.12.23)
コメント
あ、Xmasカードの水晶球に龍が何かを喰い千切っているイリュージョンが・・・
BKDNODAKANHAT・・TPP・・DEFLATION・・TAXUP・・TSUNAMI・・RADIOACTIVITY・・って読める気がする~
投稿: 青うさぎ | 2011年12月10日 (土) 19時52分
素敵なイラストをありがとうございます。
パッと見では龍が女性を狙っているようにも見えますが、背を向けているせいでしょうか。
解説があるので誤解せずにすみますが。
女サンタは冬になるとエッチなグラビアの定番として毎年使われますから、真面目なイラストなら露出度はなるべく控えめにして正解だと思います。
いや、僕はそういうけしからんサイトや雑誌にはまったく興味がないので詳しくは知らないんですが。
本当ですよ!
すべて友人から聞いた話です。
投稿: 大阪乙 | 2011年12月11日 (日) 17時37分
大阪乙さん。
それは知りませんでした。セクシーになり過ぎないように気をつけます。(笑)
投稿: 田中 徹 | 2011年12月11日 (日) 18時22分
(笑)って、これは本当に友人からの情報なんですよ、田中さん!
僕はたまにしか嘘は言わないんです(笑)
投稿: 大阪乙 | 2011年12月11日 (日) 22時03分