世界中でいかがわしさが溢れ出した今年
昨日のブログでは急にアクセスが倍くらいに増えて驚きました。他の人気ブログを集めたサイトで紹介されたからですが、別に大して人気ブログでもないのに不思議です。
調べると、色々知らないサイトで知らない内に紹介されているようです。本人の了承なしにやられると、ちょっと困ります。コメントも何件も寄せられているようで、読むと恐ろしい事になっていました。(笑)
何と、トンデモブログに認定されたり、反論されたりと、通常の本サイトでのコメントとは随分趣が違います。常連さんでないと理解する事が難しいのかも知れません。一回こっきりブログを読んで、そのブログの総合的判断は出来ないのでしょう。
ちょっと大それた事を書いてしまったかと心配になりました。しかし、読み返しても特に問題はなさそうです。池上さんの事をよくは言いませんでしたが、公共の電波を使って、あそこまで視聴者をミスレードするのは問題です。叩かれても仕方がなのではないでしょうか。
拙ブログで念仏のように、いつも言っている内需拡大も理解されません。「どうやったら出来るんだ」というコメントがありましたが、遡って読んでいただければ分かる筈です。日本にとって一番簡単な事が出来ないという事実が、この国の問題を浮き彫りにします。
またグローバリゼーションという言葉に頭が犯されている人も多いようです。その人たちは不思議な事に、外国に対して露程も疑いを持っていないのです。世界的に貿易をして世界と関係を持ち、人、もの、金で繋がって行く事が地球の正しい姿だと思い込んでいるようです。
それは性善説を前提とした、あくまでも机上の理想論ではないでしょうか。遠い未来にはそういう素晴らしい時代が来るのかも知れません。しかし、現状を見ると理想からはほど遠いと言わざるを得ないのです。
世の中いかがわしい事だらけではないでしょうか。特に今年はいかがわしさが世界中で顕著に出ました。そのワーストテンでもやりたいくらいです。ちょっと箇条書きにするだけでも、
1)3.11 気象庁が3連発地震は過去に例がないと言っていました。プレートテクトニクス理論が実質的に崩壊
2)福島原発事故レベル7 おかしな事だらけです。3号機は核爆発とアメリカが言っているのに日本では水素爆発。さらに最後の冷温停止宣言には唖然としました。大騒ぎのメルトダウンとは一体何だったのか。(笑)
3)民主党の対米隷属 結局最後には言う事を聞くようです。いい例がTPPと増税、それに武器輸出三原則の緩和も怪しい。
4)ギリシャ & PIIGS 危機 そもそもEUとは何だったのか。よく分からなくなりました。
5)韓国の通貨危機 日本が700億ドルも無条件で支援する。なぜ(???)
6)従軍慰安婦問題 日韓基本条約で決着済みの問題を半世紀近くも経って蒸し返すいかがわしさ。日韓トップのいかがわしさは筆舌し難い。
7)ドイツの脱原発と日本叩き フランスから原発による電力の供給を受けるのでは意味がないのでは(?)さらに日本の状況もよく調べずに感情的に放射能危機を煽っている。本当に昔仲間だったのか(?)
8)国債の格付け 前々から不思議でしたが、今年は訳が分からなくなりました。最も買われている円建ての国債が破綻間近、あるいは暴落している通貨の国債より下
9)ビンラディン殺害 本当に本人なのか、死体の始末にも怪しさ満載
10)NATO軍のリビア攻撃 数ヶ月で2万回の空爆、異常です。名君と言われたカダフィ大佐の暗殺(?)
番外)金正日総書記の死 本人なのか、本当に死んだのか、自然死なのか、疑問はつきません。
まだまだありますが、思いつくままでもこれだけ出ました。ねっ、いかがわしいでしょう。(笑)今度はいいニュースのベストテンをやりたいです。
ブログランキングに参加しています。共感いただければクリックを!!
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 円安で国が滅ぶと騒ぐ愚かな人達(後編)(2022.12.12)
- 円安で国が滅ぶと騒ぐ愚かな人達(前編)(2022.12.05)
- いまだによく理解されていないお金の話(2022.06.27)
- これだけ痛めつけられても何も変わらない基本的経済マインド(2022.06.15)
- 近況報告とEV その他(2022.05.19)
コメント