お金が足りなきゃ、刷ればいい(?)
ブログランキングに参加しています。
行きつけの美容院で、髪を染めてくれる、うら若き女性(美容師の卵?)が、いきなり「日本には、なんでお金がないのですか」と聞いて来ました。おっと、不意をつかれた形で一瞬ひるみましたが、「いっいや、日本は、お金は沢山あるよ。ただ政府が怠慢で廻っていないだけ」と答えたのです。(笑)
最近は白髪が増えたので、月に一回は染めるようにしています。現役のうちは、そうした方がビジネスにプラスかと思い、なるべく黒い色にしてもらっていますが、ちょっと時間が経つと生え際が不自然になるのです。面倒くさい話です。
色を塗られている間は暇なので、よく世間話をするのですが、ペットやグルメ系が多く、経済の話などした事がありません。従って何でそんな話になったのかは謎なのです。(笑)小難しいオヤジにでも見えたのでしょうか。
その子は、「年金や他の事でも、日本はお金がないないと言っているけど、なければ、作ればいいんじゃないですか」と言うのです。すっ鋭い、と感心したのですが、大の大人も正確には知らない信用創造などの、お金が出来る仕組みを知っているとも思えません。
どう答えるべきかと迷っていると、今度は「お金っていつからあったのですか」と、矢継ぎ早の質問攻めです。予期せぬ質問に答えるのは、こんなに難しいのかと思い知ります。
そこで「石器時代から石のお金はあったけど、重すぎて不便だった」と言うと、「紙のお金ですよ。紙ならいくらでも刷れるじゃないですか」と言うではありませんか。凄い、的を射てる、日銀総裁は無理かも知れないが、財務大臣ならなれるかもしれません。安住君より、よっぽどまともだ。
しかし、簡単に刷れるからこそ、今日の異常に膨大な通貨量による金融問題は起きたのです。逆に日本のように財政規律にこだわる国は割を食います。正に「悪貨は良貨を駆逐する」です。いえ、ドルやユーロが悪貨と言っている訳ではありませんので。。。(笑)ただ、実力以上に刷り過ぎたのでは良貨とは言えません。
そう言えば先日、時々見る参考になるブログで、「通貨の安定の為、世界統一通貨を望む」と書いていました。えっ究極の共産主義者かと、ちょっと驚いたのですが、日頃は右翼的発言が多いので、言っている事の意味が分かっていないのかも知れません。
その場合、誰が通貨発行権を持つかです。地球が一つの国であれば問題ないのですが、今のように国境がある場合、国と言うはっきりとした概念がある場合は大問題です。発行権の奪い合いになります。戦争に発展してもおかしくありません。結局軍事力と政治力の強い国が持つ事になるのでしょうか。
そう考えると、通貨による経済システム自体が胡散臭いものに思えて来ます。国単位で見ても、中央銀行をまともな組織が運営していればいいのですが、日本のように、伏魔殿のようなところだとすれば、国民はたまったものではありません。
他にいい方法はないものでしょうか。石では重いし(笑)金(GOLD)では絶対量が足りません。水や油系では流れてしまいます。電子マネー(?)身震いする程恐ろしい。(笑)見えないお金というのは何でしょうか。
今でもカード決済の場合は現金払いより、はるかに太っ腹になるというのに、電子マネーなどになったら知らない間に破産していた、なんて事になりかねません。
例によって、話が取り留めなくなって来ました。(笑)この問題は永遠のテーマかも知れません。結局、性善説を前提としていたのでは、この地球の正常な運営は出来ないのかも知れませんね。
その美容師の卵ちゃんは、なぜ北のミサイルに、そんなに騒いでいるのか、とも言い「勉強しなければいけませんね」と結んでいました。日本に生まれて来た事がラッキーだったという認識もあるようで、(^_^) 日本の未来が、少し明るくなったような気がした次第です。
ブログランキングに参加しています。共感いただければクリックを!!
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 円安で国が滅ぶと騒ぐ愚かな人達(後編)(2022.12.12)
- 円安で国が滅ぶと騒ぐ愚かな人達(前編)(2022.12.05)
- いまだによく理解されていないお金の話(2022.06.27)
- これだけ痛めつけられても何も変わらない基本的経済マインド(2022.06.15)
- 近況報告とEV その他(2022.05.19)
コメント
> 2012年4月15日 (日)
お金が足りなきゃ、刷ればいい(?)
・・・大正解!
ただし、歴代の日銀総裁(三重野総裁、松下総裁、速水総裁、福井総裁)と現在の白川総裁が揃いに揃って「デフレ不況」突破のために不可欠な「歴代の日銀総裁(三重野総裁、松下総裁、速水総裁、福井総裁)と現在の白川総裁が揃いに揃って「デフレ不況」突破のために不可欠な「紙幣発行」による「信用創造」を市場に供給して来なかったからです。なので、国家が「紙幣発行権」を握ればOKなのです。
・・・超党派でその動きがあるようですので、応援したいですね!
投稿: AZ生 | 2012年4月16日 (月) 00時55分
その子は、「年金や他の事でも、日本はお金がないないと言っているけど、なければ、作ればいいんじゃないですか」と言うのです。すっ鋭い、と感心したのですが・・・
・・・いい質問ですね~お嬢さん
アメリカ・中国はバンバン刷りまくっています・・・やりすぎてボロが見えては来ましたが、日本は刷らなさ過ぎ。但し、市場に出回って経済が活発にならないと意味が無いようです。
投稿: かかし君 | 2012年4月16日 (月) 15時46分