「継続は力なり」(1500の記事編)
(当ブログは、消費税の増税と、TPP への参加には絶対反対です。)
ブログランキングに参加しています。
ついこの間、「千の記事になって」というブログを書いたばかりなのに、気がついたら1500を超えていました。ちょっと吃驚です。中学生の時に1500メーター走の選手だったのですが、1500もの数字はそれ以来かも知れません。(笑)
それにしても結構なペースで書いて来た事になります。自分がこれ程沢山の記事を書けるとは、正直思ってもいませんでした。1500メーターを走っている時も、何度次の周回で終わりにしようと思った事か。。。(笑)
冗談はともかく、時々モチベーションが下がったり、出張で書けなかったり、忙しかったりで、長い時で一週間くらいは空けた事があります。面白い事に、一週間も空けると記事が書けなくなるのです。習慣、あるいは惰性でしょうか、「継続は力なり」とは、よく言ったものです。
それでも毎日のように見に来てくれる人はいますし、拙い持論に期待してくれている人もいます。そういう人の事を考えると、書かなければと焦るのですが、書けない時は書けません。
ところで、筆者がブログをサボろうが何をしようが、世の中めまぐるしく動いています。ちょっとネットやマスコミから離れると浦島太郎になるのです。いやな渡世じゃあございませんか。(笑)いやな渡世と言えば、いじめ問題、マスコミを賑わしています。しかし、本当にいじめでしょうか。
加害者の年齢が若いので、表現がまろやかになってはいますが、やっている事は立派な犯罪です。これを学校や教育委員会に、責任を全て押し付けるのは無理があります。アメリカの様に、ポリスを常駐させるような事も考えるべきではないでしょうか。
こういう事があると、すぐに世の中のせいにする左翼がしゃしゃり出て来ますが、こういう悪質な犯罪的いじめは昔からありました。報道されなかっただけです。多くの善良な日本人が犠牲になっているのです。
いえ、全ての犯罪に対し、外国人が犯人だと言っている訳ではありませんので、誤解なきよう。ただ、外国人ではないとしても、こういう陰湿で、死んだ人間に対して、なお愚弄するような加害者は、日本人の心を持っている人間でない事だけは確かではないでしょうか。
さて、8月にレイムダック野田はTPP 参加表明するのではないかと言われていますが、消費税よりも重要度がはるかに高い、この天下分け目ともいえる重要案件の採否を現政権に委ねる訳にはいきません。デモでも何でも行きますから、何としてでも阻止しましょう。これ以上、米の言いなりになる訳にはいかないのです。
よく見に行く、鋭い考察に感心するブログでも、不思議な事に親米派がいます。他の事は、ほぼ考えが一致するのに、米の事に関しては、筆者などと全く相容れない人がいるのは解せません。よく近代史を見て欲しいのです。
冷静な論理派で尊敬を集める櫻井よしこさんなども、保守を標榜しながらの親米と言うのは解せません。真意を聞いてみたいものです。
(米は、昔も今も、日本最大の敵である事に間違いはありません)
太平洋戦争は米の仕掛けた罠で、日本の自衛戦争であった事はマッカーサーもフーバー元大統領も認めています。今でも米がよくやる手です。相手に叩かせるように仕向けて倍返しするのです。いや100倍返しされました。
日曜日の「サンデーモーニング」では、日本が開戦を決定しなければ戦争はなかった的、左翼プロパガンダを展開していましたが、子供騙しもいい加減にしろ(!)と言いたいです。
米は、狙った獲物は必ず仕留めに来ます。それは歴史的事実です。日本が躊躇しても、結局、日本が仕掛けた事にされ、開戦していた事は間違いないでしょう。歴史をタラレバで書き換える事など出来ないのです。
その米が、その後まともになったという話は聞きません。(笑)ますます「ならずもの」ぶりに拍車がかかっています。武力だけでなく、政治、経済、金融の分野でも攻撃の手を緩めません。
ニクソンショック、プラザ合意、バブル崩壊、半導体摩擦、貿易摩擦、日米構造協議、年次改革要望書、米国内でも三菱などに対するセクハラ訴訟に、ありもしないトヨタ欠陥車騒動、全てに直接間接で絡んでいる事は明らかです。どう考えてもまともな国とは思えません。
よく米は一部の、よからぬ勢力に乗っ取られているから云々と言いますが、選んだり政策を支持しているのは米国民自身です。例え国民が騙されているにしても、それも含めての米です。言い訳無用ではないでしょうか。
いずれにしても、表向きはともかく、明らかに米主導で画策している事に安易に乗って、関税自主権を放棄したり、非関税障壁訴訟の山を作る訳にはいきません。将来にかすかに可能性を残す、日本の独立性とアイデンティティを守る為の最後の戦いが始まります。
今日は話があっちこっち飛びましたが、継続する事に意義があると思いアップしました。今後とも、宜しくお願い致します。
ブログランキングに参加しています。共感いただければクリックを!!
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 円安で国が滅ぶと騒ぐ愚かな人達(後編)(2022.12.12)
- 円安で国が滅ぶと騒ぐ愚かな人達(前編)(2022.12.05)
- いまだによく理解されていないお金の話(2022.06.27)
- これだけ痛めつけられても何も変わらない基本的経済マインド(2022.06.15)
- 近況報告とEV その他(2022.05.19)
コメント
> ついこの間、「千の記事になって」というブログを書いたばかりなのに、気がついたら1500を超えていました。ちょっと吃驚です。
・・・正に「継続は力なり」ですね。しかもカーデザイナーというID的な価値を自らクリエイトする立場での世界でも類のない中身の濃い記事にして1500号超えとは・・・立派。おめでとう。
投稿: Carly | 2012年7月15日 (日) 14時22分
遅くなりましたがブログ1500回おめでとうございます!
1000回目を読んだ覚えがないので、自分などはかなり新参者だったんですね・・・
もともと始めからケチつけ野郎でしたが、最近になり田中さんとはかなり意見の異なる分野があることがわかってきました(笑)それでもなお不思議なことに自分にとって一番尊敬できるブロガーです。実際にお会いしても師となるような存在であると想像します。
うなるような(笑)暑さですが、お身体に気を付けて、ずっとブログを(更新頻度はともかく)続けてくださるようお願いします。
投稿: 大阪乙 | 2012年7月17日 (火) 21時38分
大阪乙さん、殺し文句を有り難うございます。(笑)
そんな事を言われると、やめるにやめられなくなります。。。今後とも忌憚のないご意見をお願いします。
投稿: 田中 徹 | 2012年7月17日 (火) 22時12分