渚のシンドバッド
(当ブログは、消費税の増税と、TPP への参加には絶対反対です。)
ブログランキングに参加しています。
暑いです。猫も涼しい石の上でお昼寝。7月中の朝夕は涼しい風が吹き、まださわやかだったのですが、さすがにここに来て暑くなって来ました。特に湿度が高く、風がないと閉口します。
その蒸し暑い休日の夕方、湘南海岸をウォーキングして、例年通りとは言え若者が増えて来た事に夏の到来を思い知らされたのです。男女のグループがバーベキューなどをして楽しんでいます。
聞いた事もない音楽を流し、踊っている連中もいます。なに踊りなのでしょうか。「どじょうすくい」ではなさそうですが、格好いいとはお世辞にも言えません。
歩を進めると、ボードウォークに仰向けに寝ている若者がいます。どうせ酔っぱらっているのでしょう。注意しようかと思いましたが、一応隅の方なので見逃しました。
続いて、吸い殻のポイ捨てを目にし、「落とし物だよ」と持って行こうかと思ったのですが、相手は4人組の日焼けした屈強そうなな茶髪の若者です。今日のところは勘弁してやりましょうか。次からは厳しく注意するぞ〜。(笑)
犬を散歩している人も多いのですが、こちらは中年以上が多く、糞の始末などはきちんとしています。すれ違いのマナーも悪くありません。可愛い犬に目をとられ、ふと気がつくと、ビキニの子が彼氏らしき、と二人並んで筆者の眼前に迫っています。
狭いボードウォークですから、横二列の方が遠慮するのが当然です。正面の女性が避けるものと見ていると、直前までその様子がありません。筆者は左端ぎりぎりですから、避ける余地がないのです。
彼我の距離3メーターまで来ました。こうなるとチキンレースです。負けてたまるか。(笑)目のやり場に困りながら1メーターまで接近、ついに筆者が根負けしました。
いい歳したおじさんが、ビキニの子とぶつかる訳にはいかないのです。見ると会釈もなく、当然という顔で通り過ぎます。「ガン無視かよ〜。俺って透明人間なのかなあ。それならそれでこっちにもアイデアというものがある」(笑)こういうバカップル増えました。
悲しいかな、どう見ても渚に集う若者の大半はシンドバッドと言うよりも、イカレポンチ、アンポンタンのシンソコバッドにしか見えません。入れ墨の若者も多く、本当にここは日本なのかなと疑ってしまいます。
思い起こせば、ロスはサンタモニカやレドンドビーチ、整然とした薄茶色の砂のビーチには、広い事もあって人がまばらです。マナーもよく、不愉快な思いをする事もありませんでした。正に先進国のビーチです。ハワイなども、日本の若者は多いのですが、外国という事もあり湘南海岸程、傍若無人ではありません。
どうも、湘南海岸を見る限りでは、愚民化政策の成果が上がって来ているように見えます。ここでのオセロゲームは黒が優勢なのです。若者に関して言えば、年々黒が増えているように思えるのは歳のせいなのでしょうか。。。
そう言えば、今回のオリンピックでも、やたら銀、銅は多いのですが金が少なすぎます。湘南の若者達と無関係ではない気がしないでもありません。戦後GHQ によって去勢され、絶え間ない、米始めとする周辺国からのハラスメントを受けているうちに、一位だけは避けるような潜在意識が培われたのでしょうか。
原爆の日にも、まるで自分たちが悪かったかのような「反戦」「反戦」のシュプレヒコールを見ていると気分が悪くなります。言うまでもなく戦争は悪ですが、テロ行為は、それとは次元の違う極悪だという正しい判断、認識を持たない限り、この国の独立も未来もありません。
普通の国なら、この日は反米、嫌米に向かう筈です。その気配が全くないのは、保守を標榜しながらも親米派が大勢いる日本の知識人、指導的階層ともシンクロします。全くおかしな国です。
ブログランキングに参加しています。共感いただければクリックを!!
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 日本人はどこからやって来て、どこへ行こうとしてるのか?(最終回)(2024.08.30)
- 日本人はどこからやって来て、どこへ行こうとしているのか?(5)(2024.08.29)
- 日本人はどこからやって来て、どこへ行こうとしているのか?(その4)(2024.08.26)
- 日本人はどこからやって来て、どこへ行こうとしているのか?(その3)(2024.02.07)
- 日本人はどこからやって来て、どこへ行こうとしているのか?(その2)(2024.01.29)
コメント
> 「ガン無視かよ〜。俺って透明人間なのかなあ。
> それならそれでこっちにもアイデアというものがある」
多分そのアイデアを行使した瞬間に不透明になり反撃されます(笑)
自慢じゃないですが、大阪なんかでは海岸に限らずこういうのは当たり前、日常の光景です。
湘南まで「大さ化」しましたか!
誇らしい!わけない、ダメじゃん(笑)
投稿: 大阪乙 | 2012年8月 8日 (水) 19時30分
大阪もですか〜。全国的ですね。
態度もそうですが、目がキラキラ輝いていないのが心配です。
たまに輝いているのがいると思ったらカラーコンタクトですから。。。(笑)
投稿: 田中徹 | 2012年8月 8日 (水) 21時04分