« 「国家と貿易」が抱える矛盾(後編) | トップページ | 確実性の時代 »

2012年9月15日 (土)

皇国の次期宰相

1209   
    
当ブログは、消費税の増税と、TPP への参加には断固反対です。

ブログランキングに参加しています。

自民党総裁候補5氏のテレビへの露出が増えて来ました。土曜の朝も日テレ、「ウェークアップ・ぷらす」やテレ東の報道番組で、それぞれの持論を展開していましたが、大きな差はないように見えます。何より民主党の代表候補と比べて品がいい。(笑)そこだけでも安心出来るのです。

Ref_m

消費税に関しては、石破さんが正論を述べていました。消費税だけが税源のような扱いには違和感があります。税制全体を見直すべきと言うのは正鵠を射ているのではないでしょうか。政権を取り返した来年の秋までには、是非見直して欲しいものです。

たまに「消費税は逆進性があるというが、万人に平等なので、逆進性には当たらない」という見解も目にしますが、そもそも払う必要があるかないかさえ定かでない、しかも低所得者に対所得負担比率の高い税が、平等な訳はありません。とんだ考え違いと言わざるを得ないのです。

肝心のTPP に関しては各氏慎重でした。国益に叶うならというのは妥当性があります。もう一歩踏み込んで、国益に叶う筈がないので反対だ、と行って欲しかったのですが、しがらみや利害関係があるのでしょう。現段階では、そこまではっきり言えないと見えます。

そもそも米対オーストラリア始め環太平洋諸国という設定に無理があります。参加国総GDP で言えば米が88%(日本除く)を占めるのですから、米にとって魅力がある筈がありません。日本が参加しなければ米が参加する意味もないのです。

つまり、カモがネギしょってスケベ心で参加するのを虎視眈々と待っているのですが、そういう意味では「日本維新の会」の躍進が米にとって都合がいい事になります。マスコミがもてはやす訳です。

1926023           愛国画報 from LAさんから拝借)

さてタイムリーな外交問題、さすがに伸晃氏も「誰も攻めて来ない」とは言いませんでした。言い訳に必至です。(笑)しかし根も葉もない河野談話を肯定してはいけません。総裁候補失格です。それにしても、この人の場合、「神輿は軽くてパーがいい」(小沢語録)のフレーズに当てはまるだけに不気味なのです。(笑)

その点、安倍晋三さんは、今回はっきり河野談話を否定し、靖国にも行くと言っています。神輿として担ぎ難い反面、外交問題では一番安定感がありそうです。もう一度チャンスをあげて、成長した安倍総理を見てみたい。

番組では視聴者アンケートをとっていましたが、自民党政権が第一党となった場合、あくまでも「単独で行くべき」、と「政界再編」が61%もあったのは軽い驚きでした。他の党、特に民主党への失望感がよく出ています。

但し、「維新の会と組むべき」が34%もあった事が引っかかります。電話アンケートに応じた5万人もの人のは、かなり意識の高い層と思われますので、浮動票を加えると数字は無視出来ないものになるのではないでしょうか。

ちなみに筆者も「政界再編」に投票しました。自民党内にもBKD が大勢いるからです。そこをすっきりしない限り安心出来ません。(笑)特に老害とも言える年寄り連中には、早々にお引き取りを願いたい。

欲を言うなら、「国土強靭化計画」をもっと詳細に、しかも具体的に話してもらいたかったのですが、経済成長にまで結びつけるプロセスの説明は難しいのかもしれません。ここが国民に誤解されたままでは次期衆院選での自民票は伸び悩むでしょう。

いずれにしても次期総理は、大変な重責になります。外交に経済、正に正念場と言えますが、一歩舵取りを間違うと日本の将来に暗雲が立ちこめます。最も相応しい人が選出される事を祈らざるを得ません。

 

ブログランキングに参加しています。共感いただければクリックを!! 

|

« 「国家と貿易」が抱える矛盾(後編) | トップページ | 確実性の時代 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

> 最も相応しい人が選出される事を祈らざるを得ません。

・・・印象で申し上げますと、安倍さんか石破さん・・・どちらかが選出される事を祈ります。日本及び世界の未来の為に。

投稿: AZ生 | 2012年9月15日 (土) 15時51分

> 肝心のTPP に関しては各氏慎重でした。国益に叶うならというのは妥当性があります。もう一歩踏み込んで、国益に叶う筈がないので反対だ、と行って欲しかったのですが、しがらみや利害関係があるのでしょう。

・・・しがらみや利害関係・・・大有りでしょう。真面に参加拒否するとC愛栄から何らかのコマンド発令が出そう。茶番国はA国のATMなのですから・・・生かさず殺さず的な扱いをするのが彼の国の方針・・・C国と距離を置くように指図されそうです。
・・・N国が力んでC国とかK国と衝突しても、東洋人同士で人口調整する結果では白人達が喜ぶのも癪。
・・・とにかく新聞・テレビはA・K・C国の洗脳機関である事が懸案事項。おーい独立国日本のコンセプトを発信するのは”このブログ”しかないのか~い!
あ、 我が郷は足日木の垂水のほとりさんがいらしたです。心強い。

投稿: 青うさぎ | 2012年9月15日 (土) 22時14分

> 、安倍晋三さんは、今回はっきり河野談話を否定し、靖国にも行くと言っています。神輿として担ぎ難い反面、外交問題では一番安定感がありそうです。

・・・安倍さんを毛嫌いしているのが、朝日(日露戦争後、太平洋戦争前まで、国民を対米戦争へ焚き付けたと思われる洗脳新聞。戦後は手のひら返しで左翼・・・ミンス大好きな偏向記事が多い)らしいです。という事は安倍さんが日本国の為には一番よさそうです。
石破さんは、竹島・尖閣問題では我が国の立場を一歩も引かない印象なので心強い。ちょっとこわもて。まあこのお二方からのチョイスなのでしょう。

投稿: 心配性君 | 2012年9月17日 (月) 14時08分

一昨日石破氏、昨日石原氏、本日安倍氏の各事務所から自動音声の投票依頼の電話がありました。自動音声であることの非を詫び、候補者の声を聞いて下さいと始まったのは石破事務所のみでした。

とりあえずは経済オンチでも馬鹿なことをしなければOKかなと思います。自国のことを他国に阿る方はご遠慮願いたいということです。現在の情勢を考えれば、この点いついてはすぐ結果が出るでしょう。

消費税は平等だと思います。でも必要なのは平等ではなく公平ではないでしょうか?何でも平等は共産主義・・・

投稿: ASO | 2012年9月18日 (火) 17時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「国家と貿易」が抱える矛盾(後編) | トップページ | 確実性の時代 »