経常収支の黒字こそが諸悪の根源か。
当ブログは、消費税の増税と、TPP への参加には断固反対です。
ブログランキングに参加しています。
今日の日経新聞の一面に、「アジアの成長を取り込め、インフラ輸出に精を出せ」と書いてありました。原発輸出などで日本が頑張らなければ、輸出競争に負けて米欧にショバ荒らしをされるという訳でしょうか。
大新聞としての品位に欠ける記事と言わざるを得ません。世界で受注競争に勝つ事が、日本にとってそんなに重要な事でしょうか。そこはスーパーコンピューターなどと違って、一番である必要は全くないと思うのですが、そう思わない人は多いようです。
ところで米の景気が上向いて来ています。自動車販売も好調なようで、日本車がシェアを増やしているそうです。特にハイブリッドカーでリードするトヨタとホンダが売れていて、昨年分を取り返す勢いと言います。
(プラグインハイブリッドカー・プリウス/リチウムイオン電池を搭載する)
世界にとっては、米経済が盛り返してくれる事が何よりなのですが、この勢いは本物なのでしょうか。自動車の開発関係の仕事をしている関係で、ここは注目すべきところですが、日本の自動車メーカーにとっても、米が質、量共に最も重要なお客さんである事は疑い様がありません。
通年でも1400万台を超す勢いだと言いますから、最近勢いに翳りが見える中国市場に接近して行くかも知れません。米が中国を抜き返して、世界一の市場に戻る場面はあるのでしょうか。
何と言っても個人消費が世界でダントツ一位の規模を誇りますから、そういう局面が訪れても不思議はありません。因に昨年の個人消費が米840兆円、中国が推定ですが190兆円程です。参考までに世界二位の日本は280兆円程になります。
しかし妙な話でではないでしょうか。個人消費が中国の4倍以上もある米が、中国より販売台数が少ない(?)何かのマジックでもあるのかと思ってしまいます。さらに中国の1.5倍ある日本が4分の一以下というのも解せません。(笑)
日米だけで見れば、個人消費が丁度3倍の米が、自動車も約3倍売っていますから妥当と言えます。ここは分かり易い世界です。経済の構造が先進国型で似通っているのでしょう。
ただ、違いも明確にあるようです。GDP に占める個人消費の割合が米70%、日本59%というのは差があり過ぎます。そのメカニズムはどうなっているのでしょうか。
そこでGDP の内訳を見てみましょう。大きく違うのは純輸出(輸出マイナス輸入)です。米が約60兆円の赤字で、日本が2.5兆円(昨年)の赤字です。もっとも、これは震災の影響によるエネルギー資源輸入急増によりますから一時的なものと言えます。通常は10兆円前後の貿易黒字国でした。
これが意味する事は、米は60兆円の借金分、物を買っている事になります。対する日本は通常なら10兆円程の貯蓄をしている事になるのです。その差が個人消費のGDP に占める割合に表れていると思えば納得ではないでしょうか。
つまり、それを分析すると、借金分の贅沢が出来る米に対し、貯蓄分貧乏を強いられている日本という構図が浮かび上がって来ます。日本は溜め込んだ貿易黒字を含む経常黒字で米の消費を支えているのです。
折角外貨を得ても、世界からエネルギー以外に買う物がない日本は貯蓄に廻さざるを得ません。それは数百兆円という米国債に形を変えていたりするのです。しかもそれは簡単には売らせてもらえません。つまり寄付と同じようなものなのです。(苦笑)
冒頭の日経新聞の話に戻りますが、日本が海外からいくら稼いでも、貿易収支の黒字を続ける限り豊かにはなれません。この合成の誤謬とも言える愚を、いつまで繰り返せば気が済むのでしょうか。いい加減に気付けよ。と言いたいです。
「サムスン栄えて国滅ぶ」ではありませんが、結局貿易で儲かるのは企業だけです。その利益は国際競争力を保つと言う名目で給料には還元されません。内部留保だけが空しく積み上がります。
しかし、そういう状況に追い込まれている企業を責めるのは酷ではないでしょうか。内需がないと思わされているのですから気の毒なのです。利益を求めて一生懸命努力している事は間違いありません。
その努力が正しい方向を向くようにするのは政治です。自由放任主義に任せると現状のように、とんでもない事になるからです。正しい経済知識を持った強い政府が、今程待望される時はありません。
ブログランキングに参加しています。共感いただければクリックを!!
勿論、防衛や領土問題に関しても正しい歴史認識を持った強い政府が求められますが、それに関してはこちらをご参照下さい。勇気づけられます。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 円安で国が滅ぶと騒ぐ愚かな人達(後編)(2022.12.12)
- 円安で国が滅ぶと騒ぐ愚かな人達(前編)(2022.12.05)
- いまだによく理解されていないお金の話(2022.06.27)
- これだけ痛めつけられても何も変わらない基本的経済マインド(2022.06.15)
- 近況報告とEV その他(2022.05.19)
コメント
> 経常収支の黒字こそが諸悪の根源か。
・・・そうかなそうかな?、国の経常収支が黒字なのにどうして消費税を上げないとダメなのかな~
でものぶたも自民も財務省も日経その他全国紙も消費税UPって口をそろえて言ってるのだろう???・・・国民は貧乏になる一方なのにね!
・・・それにしても航空母艦を作って太平洋の西半分を侵略していて尖閣どころか沖縄まで取っちゃうつもりの中国共産党にODAとかを復活(自民は中止したのに)している民主党がまだのさばっているって基地外ざたですよね!
・・・いまの政治家で日本を守る気概のあるのは安倍さんと立ち上がれ日本しか無い様です。
投稿: かかし君 | 2012年10月 7日 (日) 15時24分