美しい日本をもう一度
当ブログは、消費税の増税と、TPP への参加には断固反対です。
ブログランキングに参加しています。
土曜日の日テレ「ウェークアップ・ぷらす」に自民党の石破幹事長と、民主党、前原言うだけ番長が出ていました。話の内容はすっかり忘れましたが、(笑)番長の言う事が経済に関して、随分変わって来た事に驚かされます。
デフレ解消の為に金融緩和を促進しろと日銀に迫るところや、「グローバリゼーションは世界を平準化する」と言うところなどは、どうしちゃったの???誰かブレーンでもついたのかなあ、と思わせてくれるのです。
そう言えば以前盛んに言っていた、「日本がギリシャ化する」とは言わなくなりました。さすがに民主党政権が世界に気前よくばらまきまくっている状況を見て、「何か変だな?」と、にわか勉強でもしたのでしょうか。
何と言っても財政再建の考え方とは相容れない「金融緩和しろ」ですから驚きます。いつからリフレ派になったのでしょうか。(笑)
尤も、彼も出席した金融政策決定会合では相手にしてもらえず、存在感は示せなかったようです。「ねっ、あまくないでしょ日銀は。そんな気はさらさらないのですよ。前原さん。」(笑)
一口に金融緩和と言っても原資が必要ですから、その資金をどう手当てするのかという案もなく闇雲に提案する意味はありません。また、使い道の具体策もないようでは、相変わらず詰めは甘いのです。彼の言う金融緩和は量的緩和を意味すると思われますが、市場から債券を購入する(買いオペ)には限界があります。
先頃も日銀の予定額に達しない札割れを起こしていました。つまり、金融機関に資金は潤沢にあるのです。さらに予定額に達したとしても、その購入資金の出所が民間銀行では堂々巡りです。また、増えた資金で金融機関が国債を買うようでは民間には流れません。このように日銀単独でやれる事には限界がある事も事実です。
しかし妙だなあ。グローバリゼーションの弊害が分かっているのに「アジアの成長を取り込め」や「インフラ輸出」「観光立国」は変でしょう。彼の頭の中では、そのあたりの整合性がとれていないのかもしれません。
番組ではブランド米を取り上げ、美味しいものは高くても世界で売れる、つまり輸出で儲けられる筈と持ち上げていましたが、非常に危険な考え方ではないでしょうか。
普通5キロで2000円程度の米を、3800円で買う人が世界にどれくらいいるのか疑問です。筆者なんか2000円の米でも十分美味いと思っていますから。(笑)
さらに、筆者の言う危険だという意味は、現状が売れているから未来も売れる筈だという考え方です。それはいかにも平和な国の、日本人的考え方なのです。世界なんて一寸先は闇です。そんなものを当てにして、TPP に参加しても大丈夫などと言うのは無責任の極みだし、甘いと言わざるを得ません。
今世界で起こっている事のベクトルは、繁栄や成長とは逆向きです。人口が増えた分経済成長するという神話は崩れつつあります。特に食料やエネルギーは人口増加に反比例して供給不足になる事は明らかではないでしょうか。
食えない時代にブランド米もクソもないのです。(失礼/笑)日本が急がなくてはならない事はTPP でもアジアの成長を取り込む事でもありません。ひたすら食料自給率を上げて、食えない時代に備える事です。
石破さんはブランド米を賞賛して、安易な安売り競争をやめるべき、と言っていましたが、それは言うべき方向が違うでしょ。(笑)ダンピングとも言える、通貨安誘導も含めた国ぐるみのアンフェアなやり方で、日本の液晶テレビを潰したのはどこの国でしょうか。
結局サムスン自体も500億円以上の赤字を出し、液晶部門を別会社化した程ですから、安売りや知的所有権問題で世界を混乱させている元凶が韓国である事は明らかなのです。
そういう日本を目の敵にしている国を相手に競争をする事は不毛です。技術漏洩問題も含めて安全保障問題をどうして行くかが課題ですが、安倍さんが背負うべき重荷は想像を絶します。
護送船団方式ではありませんが、今度こそ周りをがっちり固め、持続可能な真性保守政権を構築、美しい日本を是非実現していただきたいです。
ブログランキングに参加しています。共感いただければクリックを!!
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 日本人はどこからやって来て、どこへ行こうとしてるのか?(最終回)(2024.08.30)
- 日本人はどこからやって来て、どこへ行こうとしているのか?(5)(2024.08.29)
- 日本人はどこからやって来て、どこへ行こうとしているのか?(その4)(2024.08.26)
- 日本人はどこからやって来て、どこへ行こうとしているのか?(その3)(2024.02.07)
- 日本人はどこからやって来て、どこへ行こうとしているのか?(その2)(2024.01.29)
コメント
> ・・・安倍さんが背負うべき重荷は想像を絶します。
護送船団方式ではありませんが、今度こそ周りをがっちり固め、持続可能な真性保守政権を構築、美しい日本を是非実現していただきたいです。
・・・全く同意致します。
日本の強さ・気高さ・美しさを実現出来る最後のチャンスを安倍さんに託して一致団結で国難を乗り越えましょう。
・・・頑張ろうぜNIPPON・・・
投稿: AZ生 | 2012年10月 8日 (月) 14時37分
> 美しい日本をもう一度
・・・美しさは背景に強さがなければ実現出来ません。強靭な国防が無ければ美しいものが奪われ・壊され・消滅してしまいます。
・・・ミンスがボーッとして政権にいる限り、竹島も尖閣も、国富も中国・南北朝鮮に侵略されてしまいます。
海保・自衛隊の装備・人員を増やしましょう・・・財源は潜在敵国C国が尖閣を切っ掛けに圧力を掛けて来た報復としてODAを中止するべき。
投稿: 心配性君 | 2012年10月10日 (水) 18時10分
> 美しい日本をもう一度
今世界で起こっている事のベクトルは、繁栄や成長とは逆向きです。人口が増えた分経済成長するという神話は崩れつつあります。特に食料やエネルギーは人口増加に反比例して供給不足になる事は明らかではないでしょうか。
・・・宣伝も無しで存在が地味ではありますが、日本国、旧農林省(現農林水産省)で開発しアメリカその他アジア等で大変評価の高い小麦・米・じゃがいも等で途上国を含む各国で飢餓を救った農産物が何種類もある様です。
・・・今年はアメリカではバカ熱い日が続き(日本を含め、近年の世界中の気候・気象は不安定)秋の小麦の収穫が危ないらしいです。もし、対日輸出を制限したら日本家庭の食卓・外食産業その他影響がでますよね。
・・・基本は水・食糧・エネルギー資源は自給自足が肝です。
・・・おーいミンスのドジョウとかJ民の安倍さん以外の呑気オヤジさんへ・・・TPPなんかに加入したら大和の国は滅亡ですよ!
投稿: AZ生 | 2012年10月11日 (木) 06時42分