さあ、正念場だ。TPPに要警戒
当ブログは、消費税の増税と、TPP への参加には断固反対です。
ブログランキングに参加しています。
「日本は、大統領選挙前で米からの追求(TPP)が弱い間に、農業改革等の手を打っておくべきだった。」「シェールガスはFTA を締結していない国には売ってもらえない。このままでは高いものを買わされる。その結果は国益を損ね、貿易赤字で日本が大変な事になる」と言うのが一昨日のWBS のコメンテーター氏の言です。
昨日は、日本の上半期経常黒字が前年同期比41%マイナスで、さあ大変とやっていました。原子力を再稼働させない前提で、「このままでは数年後に経常赤字国に転落する」と言うのです。
その結果は、深刻な財政赤字となり、海外から借金をしなければならなくなると言うのですから、どこまで悲観的なのでしょうか。確かに、このペースでは、何十年か後に経常黒字の累積である対外純資産がゼロになる可能性はあります。でもね、それで普通なのです。(笑)莫大な対外純資産を持っている現状の方が異常と言えます。
しかも、その間、全く対策をせず、何もしないで手をこまねいているとは思えません。数十年もあれば、やれる事は沢山ある筈です。とにかくこの手の連中は、日本危機論が大好きと見えます。ポジショントークかもしれませんが、(笑)危機を煽る事に命をかけているのではないかと思えるくらいです。
読売新聞や日経系は、何とかして危機を煽り、日本をTPP に参加させたいのでしょう。大新聞や、この手の頓珍漢エコノミストが、新聞やテレビでそれっぽく、嘘や根拠のない事を言って視聴者をミスリードするのは、国益を大きく損ねかねません。
しかしながら、レアアースでも分かったように、日本人という人種は、なきゃないで工夫をするのです。という事は、石油やLSG、シェールガスなど資源系輸入品の価格が上がれば上がる程、逆にチャンスと言えるのではないでしょうか。
まず、省エネ努力や輸入相手先の分散、さらに一番肝要なのは代替資源、あるいは自前資源の研究開発です。そこに拍車がかかり、自給自足出来るようになれば言うことはありません。その結果は副産物として、人類の未来にも光が差すという訳です。
WBS のコメンテーターに欠けているのは、正にこういう点で、建設的に物事を捉えようという視点がない事です。エネルギーの輸入が増えて経常赤字になるというのなら、国内から調達するように仕組みを変えて行けばいいだけではないでしょうか。
幸いな事に、日本のEEZ内にはメタンハイドレート始め、石油に天然ガス、その他莫大な資源が眠っています。これらの開発にいくら費用がかかろうが貿易赤字にはなりません。
当然です。国内への投資になりますから、却って経済が活性化します。さらにその間、再生可能エネルギーへのシフトも進み、将来的には地球上からエネルギー問題は消滅する筈です。
どう考えても、日本の未来、あるいは世界の為にも、そういうシナリオしかないと思うのですが、なぜ、そういう発想がないのか、あるいは発想はあっても国は実行に移さず、海外から高い資源を買い続けるのでしょうか。
それは日本が自らの意志では、動いていないと考えれば辻褄が合います。つまり、そういう事を好ましく思わない国や勢力がいて、裏で画策しているのです。その一つが尖閣諸島や竹島の領土問題なのではないでしょうか。これらは決して日本対相手国だけの問題でもないし、偶然の出来事でもありません。
こういう事が起きる裏では、平行して着々とある事が進んでいるのです。その目的を達成する為の布石として、世界では色々な紛争や事件が起きます。最近ではアラブの春や、NATO軍のリビアへの軍事介入、シリア問題等がありますが、裏で進んでいる事に思いを巡らせるべきではないでしょうか。
(国際金融資本の傀儡と言われるオバマ大統領)
米大統領選も予定通りオバマさん続投で決まり、グズグズしている日本に対しては、今後締め付けが強くなると思われます。尖閣諸島問題を裏で画策し、有事の際は日米安保発動で日本を支援するという密約の下、日本にTPP 参加を促すというシナリオも、全くないとは言い切れないのではないでしょうか。
どぜう民主党政権なら、ゴキブリほいほいのように、その誘いに乗りかねません。一刻も早く、この売国政権を解散に追い込まなければならないのですが、ここ一二ヶ月が正念場ではないでしょうか。
ブログランキングに参加しています。共感いただければクリックを!!
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 日本人はどこからやって来て、どこへ行こうとしてるのか?(最終回)(2024.08.30)
- 日本人はどこからやって来て、どこへ行こうとしているのか?(5)(2024.08.29)
- 日本人はどこからやって来て、どこへ行こうとしているのか?(その4)(2024.08.26)
- 日本人はどこからやって来て、どこへ行こうとしているのか?(その3)(2024.02.07)
- 日本人はどこからやって来て、どこへ行こうとしているのか?(その2)(2024.01.29)
コメント
> 国際金融資本の傀儡と言われるオバマ大統領
・・・オバマさんにせよロムニーさんにせよ、国際金融資本とか軍産複合体の傀儡なのでしょう・・・そうでないと、大統領候補にはなれないのでしょうね!
・・・ロムニーさんの方が金持ちと一般(アメリカも中流が激減中で日本に似ています)との格差が広がっていくイメージではないのかな!
兎に角、日本を再占領する政策のTPPごり押しには反対しましょう。米国債を買い支えているだけでもありがたいと思ってくれよな。アメリカさんよ。
21世紀の日本は江戸幕府の時よりは、少しは外交を進歩させなければね!
ただし 日中韓FTAは日米TPPより危険度が上。出血多量で日本が沈没します。
投稿: 青うさぎ | 2012年11月 9日 (金) 17時43分