富士総合火力演習
----- TPP 日中韓FTA 消費税増税に絶対反対 ------
ブログランキングに参加しています。
日本人の常識力の欠如は、かなり問題あるレベルに達しているようです。「はだしのゲン」について、未だに侃々諤々とやっているのですから呆れます。尤も、そのレベルは非常識の極みであるマスコミだけかもしれませんが。。
筆者の考え(?)もちろん論外でしょう。
大人の常識で考えれば分かります。子供に有害な図書、あるいはインターネットサイトなど、見せるべきでない対象は数多くありますが、ポルノなどと同じで、公序良俗に反するものは制限を受けて然るべきです。
筆者も詳しく見た訳ではありませんが、断片的に見る限りに於いて、残酷に過ぎるシーンや、事実関係が明らかになっていないもの、不当に日本を貶める内容満載のようです。
これは表現の自由などで片付けられる問題ではありません。考えてもみて下さい。自分の子供に、このようないかがわしいものを見せたいと思いますか(?)百歩譲って、例え内容が事実であったとしても、判断力が備わっていない子供に見せてはいけないものは、見せるべきでないのです。
食用のブタを子供たちに育てさせたバカ先生の例と同じで、感受性の強い子供たちに、全く必要のない心の傷を負わせかねません。大人の鈍い感性と同列に扱っていい筈はないのです。
それよりまず、子供たちに正しい歴史教育(特に近代史)を行って下さい。全ては、それからの話ではないでしょうか。
(朝早くから3万人の人が押し寄せた富士の演習場、的の向こうに富士山が見える。この日は雲が低く、空挺団などの演習は中止になった。)
さて、その非常識でいかがわしい代表格のテレビが珍しく「報道ステーション・SUNDAY」(テレ朝)で富士総合火力演習の模様を報道していました。特に反日的捉え方はしていないようです。(笑)
純日本製である新鋭戦車「10式戦車」を取材して、そのポテンシャルの高さを報告していたのは評価出来ます。その他、兵器の優秀性、隊員の練度の高さも、視察に訪れたアジア諸国の期待度を例に出し高く評価していたようです。
(純国産で軽量化、小型化に成功した「ひとまる」戦車)
実は筆者も昨日富士に行っておりました。もちろん演習を見る為ですが、ラッキーな事にチケットが友人のつてで手に入ったのです。6000席弱しかない一般席にまともに応募すると20倍近い倍率だそうです。
(200メーターくらいの幅で、スタンドと青色シート席併せ奥行き50メーターくらいエリアに人がびっしりと座る)
駐車券付きチケットの方は何と200倍以上と言います。まず手に入らないでしょう。席自体は自衛隊員や関係者席を含め3万席以上あるようです。当日も立錐の余地がないくらい、朝早くから観客が詰めかけ人気の高さをうかがわせました。
ここでも目立ったのが若い女性です。女性の二人連れが目立ちます。アニメの影響かどうかは知りませんが、国防に関心を持つ事は悪い事ではありません。いずれにしても、同じような感覚を持つ人を多く見て頼もしく感じました。
(見ればうら若き女性の二人連れ、入隊希望なのかなあ?)
まあ、でも、もし機会があれば一回見るべきです。もの凄い迫力です。特に戦車がぶっ放すと衝撃波が伝わり、席が揺れます。100メーター以上先で撃ってこの有様ですから、至近距離にいる歩兵はたまりません。会場にも「お〜〜」というどよめきが起きました。
(赤の旗がぶっ放す合図)
(アパッチからの機銃掃射、浮かんでいるというのに500メーターくらい先の目標に正確に当たっていた)
あれで100ミリ程度ですから、戦艦大和の46センチ砲などの凄さは想像もつきません。色々な意味でヤバすぎます。(笑)7時半から行われた夜の部も観戦(?)に行ったのですが、凄い実弾花火大会を満喫する事に。機銃の赤い曳光弾が印象的でした。
( 74式戦車が主砲を撃った瞬間 「 51口径105mmライフル砲」)
(複数の戦車の機銃から放たれた真っ赤な曳光弾、思ったより赤い)
特筆すべきは、会場整理の若い隊員のすがすがしさです。実はちょっとした問題が起き困っていたのですが、ある隊員が親身になり助けてくれました。明らかに職務範囲外でしたが、「義を見てせざるは勇なきなり」の精神を垣間見た気がします。
こういう隊員達を戦場で死なせてはいけません。その為にも強力な抑止力が必要である事は言うまでもないのです。米との集団的自衛権(?)そんなもの駄目に決まっています。常識で考えましょう。
自衛隊の皆さん、大変有り難うございました。これからも日本の為に頑張って下さい。応援していますから。。
ブログランキングに参加しています。共感いただければクリックを。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 円安で国が滅ぶと騒ぐ愚かな人達(後編)(2022.12.12)
- 円安で国が滅ぶと騒ぐ愚かな人達(前編)(2022.12.05)
- いまだによく理解されていないお金の話(2022.06.27)
- これだけ痛めつけられても何も変わらない基本的経済マインド(2022.06.15)
- 近況報告とEV その他(2022.05.19)
コメント
> 富士総合火力演習
・・・「10式戦車」とか富士総合火力演習でのスナップ画像、私にとっては大変興味深く貴重な画像です。有難うございます。
90(きゅうまる)式戦車はアメリカのM1エイブラム(実車見た事あります、砲塔はぐるぐるとかなり素早く回転する)とかドイツのレオパルドなどの世界基準のトップクラスのMBT(メインバトルタンク・・・主力戦車)と同列の性能がある戦車・・・日本に住んでいた頃は朝霞駐屯地の広報展示場にてプロトタイプを展示していました。月一位で見ていました。
ひとまる戦車は90より5~10頓程軽く、寸法も一回り小型に仕上がっているので、沖縄・尖閣・本州・・・橋とかトンネル(青函・関門とか)の強度・寸法制限上楽になり、どこでも配備運用が容易と理解しております。国防上、完璧な防衛準備・攻められない強い武装が強靭な国土構築の要なのでしょうね。津波も放射能もちっともこわくないよね、俺たち日本人だから。
投稿: Carly | 2013年8月26日 (月) 19時44分
はじめまして、ブログ楽しく読ませて頂きました。
坪江といいます。結構見ている人いるんですね、ほんと見に行きたいです^^
投稿: 坪江 | 2013年8月27日 (火) 21時07分