決まったからにはやるっきゃない。
----- TPP 日中韓FTA 消費税増税に絶対反対 ------
ブログランキングに参加しています。
華やかな話題の陰で目立ちませんが、ヤクルトのバレンティン、53号ホームランを打ちました。後3本で新記録です。残り試合がたっぷりあるので確実なのではないでしょうか。
但し、敬遠ラッシュがなければですが、王選手の記録を一気に抜きさり、あの不細工で恥さらしな敬遠ラッシュを日本から根絶してもらいたいものです。
56本と言わず、一気に60本台(?)頑張れバレンティン、記録は抜く為にある。外人には抜かれたくない(?)何をおっしゃいますやら、王選手だって立派な外人です。国籍は今でも台湾ですから。。東京生まれの台湾人です。
さて、今日の話題は、いやでもオリンピックでしょう。韓国や中国による妨害や嫌がらせにめげず、堂々と正攻法で勝ち取りました。前回の反省からロビー活動にも力を入れたのが効いたのでしょうか。
(いい間合いだ。役者やのう。。)
しかし、コングラチュレーション、などとは絶対に言いませんが(笑)結果的には今の、発展途上国マインドから抜け出せない日本にとっては良かったのではないでしょうか。決まったからには支持します。
これで今から7年間の経済成長が保証されました。その経済効果は、大和総研の試算によると150兆円もあるらしいのですが、そこまではなくても70〜80兆円はあるのではないでしょうか。韓国一国のGDP にも匹敵する凄い数字です。
首都圏に集中するのが残念ですが、これで交通インフラ整備が一気に進みます。リニアモーターカーの2020年までの開通も現実味を帯びて来ました。成田から東京、羽田空港経由で横浜辺りまで来れば、筆者にもメリットが出るというものです。(笑)
高速道路も圏央道は勿論として、首都高速の渋滞解消に向け、大胆な再整備をお願いしたい。買収の必要がない大深度地下を縦横無尽に使いましょう。地上はもちろん大幅緑化です。
それにしても、日本のプレゼンテーション素晴らしかったです。生中継を見ていたのですが、「これは行けそうだな」と思わせるものがありました。皆爽やかで、けれん味がないのです。
スポーツマンのひたむきさ、チームワークの良さがよく出ていました。やはり日本人固有の性格の良さでしょうか。子供っぽいとさえと思えるくらい無垢でピュアな印象が感動を誘ったのかもしれません。作戦も悪くなかったようです。
凛として厳かでさえある高円宮妃殿下のきれいなフランス語、英語のスピーチに始まり、安倍総理の颯爽たるスピーチまで、安心して見ていられました。特に安倍総理が新時代の日本の指導者として頼もしい印象を与えていたのは、つくづく民主党政権でなくて良かった、と思わせてくれたのです。
しかし、浮かれてばかりはいられません。東北や福島を後回しには出来ないのです。オリンピックが決まったからこそ最優先課題として復興を急ぎましょう。2020年まで引っ張るような事があれば、それこそ日本の恥ではないでしょうか。
今回筆者が尤も懸念しているのはカジノ構想です。とんでもありません。ドサクサに紛れてパチンコ利権を拡大させてはいけないのです。マルハンや民団が協賛しているのが気になりますが、半島や在日利権だけは排除しなければ、日本の将来に禍根を残します。
将来に恥や、邪な利権構造を残す事のほうが、財政赤字を残すよりよっぽど問題です。与党内にもいるBKD に目を光らせましょう。
今日の一言
「もっと経済状態が良い国があるのに」 ??筆者には思い浮かびません。
「他の国に譲れば良かった」 具体的にどこでしょうか?
「小さなナショナリズムにうずくまる日本」 ??意味不明
「従軍慰安婦への補償が先でしょ?」・・・・・言葉もない。
「私はイスタンブールに決まったほうがよかった」早速引っ越しましょう。(^_^)
日本のテレビ局とは思えないTBS 「サンデーモーニング」オリンピック招致に成功した事への出演者のコメント
ブログランキングに参加しています。共感いただければクリックを。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 円安で国が滅ぶと騒ぐ愚かな人達(後編)(2022.12.12)
- 円安で国が滅ぶと騒ぐ愚かな人達(前編)(2022.12.05)
- いまだによく理解されていないお金の話(2022.06.27)
- これだけ痛めつけられても何も変わらない基本的経済マインド(2022.06.15)
- 近況報告とEV その他(2022.05.19)
コメント
> 決まったからにはやるっきゃない。
・・・オリンピック目指して内需拡大を推進致しましょう。日本万歳!
投稿: AZ生 | 2013年9月 9日 (月) 14時22分
日本が強ければそれに引っ張られて、周りの国々とか世界中もハッピーになるんだよね!たぶん。。。
投稿: かかし君 | 2013年9月 9日 (月) 17時41分