« カモネギ国家、ジパング | トップページ | 何を考えているのか分からないドイツ人 »

2015年8月26日 (水)

皆様、残暑お見舞い申し上げます。

Photo     

---- TPP消費増税 /カジノ解禁に反対します ----

ブログランキングに参加しています。

長く暑かった夏休みが終わり、また忙しい日々が始まります。気がつくと3週間もブログがお休みになっていました。しかし、今のご時勢、3週間もあれば何があるか分かったものではありません。

中国では広島型原爆の700分の一くらいの爆発が起き、タイでもテロと思われる爆発が起きています。中国発の経済危機もバカにならないようで世界同時株安も起きました。正に悪い意味でのグローバル化の時代です。尤も、いい意味でのグローバル化というのも思い浮かびませんが。。

いずれにしても、何と言いましても目玉は安倍総理の戦後70年談話でしょう。これを語らずに今年の夏は終わりません。実は私は期待していませんでした。経済運営は目を覆うばかりだし、世界遺産騒動では韓国に強制労働と言う言質を取られると言う大失態を犯したばかりです。これで何を期待しろというのでしょうか。

横道にそれますが、当時韓国は日本だった訳です。軍事力によって強制的に併合した事実もありません。いつロシアに呑み込まれるかもしれないひ弱な国を庇護する形で、国際社会も認めた併合でした。もちろん防衛上の差し迫った国際情勢があっての決断であった事は言うまでもありません。

さらに、戦争と言う非常事態において、国民は有無を言わさず動員される事はどの国でもあります。大勢の日本人が徴兵されたり徴用されたりしましたが、朝鮮人も同じ日本人を名乗るなら当然の事です。しかも徴兵は最後まで免れている訳ですから、むしろ優遇されていたのです。(徴兵によって戦死した朝鮮人はゼロ)

それを鬼の首でも取ったように強制性があったとうそぶく天につばする連中がいて、易々と籠絡される日本の政治家や役人がいる訳です。本当に真面目にやっている日本国民はたまったものではありません。

20150814oyt1i50030n_3  

さて、14日の夕方6時、テレビの前でその様子を見ていた私に、かすかな期待が湧いて来たのは、明治維新当時の世界の状況から話が始まった事に起因します。欧米列強による帝国主義、植民地支配に言及したのは日本の正当性を説く上でなくてはならないからです。

さらに国際秩序への挑戦というのも、当時国際秩序を作っていたのは植民地支配などで証明されているように、人種差別主義者である欧米列強だった訳ですから、その秩序に挑戦するという事は、日本がやって来た事の大義名分が成り立つという訳です。よく考えればそういう事でしょう。

しかも話は肝心なところでも客観的でした。つまり主語が曖昧だったのです。植民地に言及しても世界はそういう時代だったと言えば、日本が統治した国々の人口が増え戦後急速に発展した事実と他の植民地との差が浮かび上がります。実に巧みな演出ではないでしょうか。

何事も欲を言えばきりがありませんが、安倍総理が於かれた状況を考えれば、相当いい出来だったと言えます。よくあれで公明党がオーケーを出したものです。もしかして難しい日本語は理解出来ないのか?? さらに米までが、あの内容で承認したという事は、少し状況は変わりつつあるのかもしれません。

さらに戦争を知らない若い世代にまで負の遺産(謝罪を続ける)を受け継がせない、と言ったところは圧巻でした。つまり安倍さんは、私で打ち止めだよ、と談話に終止符を打ったのです。これで10年後がうんと楽になりました。談話を出さなくても違和感がないからです。

まさかここまでの出来とは予想もしていませんでしたから嬉しい誤算でした。個人的に点数を付けるとすれば、最初から100点は望めないので90点満点中85点というところでしょうか。誰かさんと近い数字です。(笑)

Photo

 (8月15日の靖国神社近く、頑張れ日本のデモ隊が到着)

この談話にも関連しますが、例によって終戦記念日に靖国神社に行って来ましたので報告します。日差しも暑いけど、集まった人も皆熱かったようです。あの暑い中、横に10人くらい並ぶ参拝の列は200メーターにも及んでいました。

今年は毎年恒例になっている台湾からの団体さんの他にも外国人参拝客が多く、特にインド人を大勢見かけました。中には太極旗を振ろうとして取り押さえられた不届き害人もいましたが、これは例外中の例外です。(笑)

イベントとしては世界の若者の弁論大会? が参道中央の特設会場で行われていました。通りすがりだったのですが、インド人の若者が「我々は嘘の歴史を教えられて来たが、チャンドラボースが言うところの歴史の真実は、この靖国神社にあるということが分かった」というような事をスピーチしていました。

そこで頭に浮かんだのは、歴史的事実が世界に拡散されていくと、いずれ靖国神社は、特に戦後独立を果たしたアジア諸国の聖地になるのではないか、という事です。

もちろん当時から欧米列強の手先であったCの国と、その腰巾着であるKの国は関係ありませんが(笑)他のアジア諸国は靖国神社を中心に団結して行き・・・日本の夢だった大東亜共栄圏が違った形で、いつの日か実現するかもしれません。。それにしても毎年新しい発見があります。

恒例の反天連デモ(在日主体)は今年は人数も少なくみすぼらしいものでした。いつものワル達(ネットで有名な)の姿も見えず拍子抜けです。(笑)そのせいか今年は右翼が少なく、楽しみにしていた小競り合いもありませんでした。近い内に消滅する運命でしょうか。

それにしても大勢の機動隊の皆さん暑い中いつもお疲れ様です。反天連デモ隊に厳しい注文をつけているところを見ると、内心「このやろう」と思っているのではないでしょうか。我々のデモのときとは全く接し方が違います。

安倍政権、経済以外は悪くないのですが、今は経済立て直しのチャンスでもあります。10%への増税は無期延期にして10兆円超の補正予算を組めば、たちまち支持率は上がる事でしょう。。

 共感いただければクリックをお願いします。

|

« カモネギ国家、ジパング | トップページ | 何を考えているのか分からないドイツ人 »

コメント

10%への増税は無期延期にして10兆円超の補正予算を組めば、たちまち支持率は上がる事でしょう。。

・・・大賛同いたします。

(8月15日の靖国神社近く、頑張れ日本のデモ隊が到着)の写真・・・拝見できまして大変嬉しいです。ありがとう御座います。

投稿: 元危機管理屋 | 2015年8月26日 (水) 20時34分

「靖国神社は戦後独立をはたしたアジア諸国の聖地になる」 いい表現ですね。うれしくなってきました。

投稿: 八丈島 | 2015年8月27日 (木) 20時02分

そうだ今年を歴史修正元年にしよう、なんてのはどうでしょうか

 今年の8月15日は急に仕事が入り靖国参拝はできませんでした。秋の例大祭にはいけるでしょう。

 安倍さんの談話上手くこなしましたね。私も何かのブログで90点を付けました。特亜三国は苦情を言いたそうでしたが今の経済状態では今後の事もあってはっきりとした文句も付けられず、気の毒な状態でした。
 米国は思いの外好意的なコメント、日本の宗主国のような言い方でしたがまあ我慢の範囲でしょうか。
 
 この安倍さんの談話の後考えたのは、日本国は戦後70年、遅過ぎたと思いますが、やっと自立の方向に向かい始めたと感じます。戦後GHQのWGIPの呪縛を解き放すときが来たのだと考えます。
 日本は侵略国家だと言われますが、未だ侵略の定義は定まっては居ません。シナ大陸で商業権を拡大しましたが領土への侵略はしていません。満州国は溥儀の希望に拠って建国を手助けしたのです。リットン調査団もそれを否定できませんでした。朝鮮は双方合意の上、国際社会も認めた併合だったのです。植民地化と併合は違います。それを日本もはっきり言うべきです。これは私の勝手な自論ですが朝鮮人にとって史上一番幸福な時代は併合時代ではなかったかと思っています。勿論、10%の両班には厳しい時代でしょうが、平民にとっては良い時代と思われます。
 戦後、東南アジアの国は多くが独立しましたし、アフリカにも波及しました。米国の黒人も地位が上がりました。
落ち込んだのは英、米はじめ蘭、仏、白人国家です。彼らは日本を悪く言いますが、これからはたとえ歴史修正主義者と言われようと、日本の正統性を発信し続けることが我々の使命だと思っています。

投稿: ナベ | 2015年8月27日 (木) 23時47分

歴史的事実が世界に拡散されていくと、いずれ靖国神社は、特に戦後独立を果たしたアジア諸国の聖地になるのではないか、という事です。

・・・ナベさんと同様に私も賛同します。数年(もしかして十数年位?)前に靖国神社へお参りした際、悪名高き東京裁判の時のインドのパール判事の『日本側被告は全員無罪』・・・の記念碑を設置している現場に偶然立ち会いました、思い出します。インドその他殆どのAsiaの国は親日ですよねー。そのうちに世界中の国々が親日になるでしょう。太陽系及び銀河系総ての八百万の神が見守っています、我が祖国日本と世界人類の存続と発展を望んでいらっしゃいます。

投稿: Carly | 2015年8月28日 (金) 13時23分

 27日のコメント、一部修正します。コメントの後段、落ち込んだのは英、米、蘭、仏とありますが米は落ち込んではいません、フィりピンは独立しましたが米国は戦後一国だけが繁栄し、ソ連との冷戦に勝ち残ります。
 戦後の日本は米国との自由貿易で発展できましたが、その分随分貢がされました。

 靖国神社が有色人種の国の人達の聖地になれば好いですね。きっと10年20年後にはなっているでしょう。

投稿: ナベ | 2015年8月29日 (土) 08時54分

田中さん過日は質問にお答えいただきありが問うございました。しかしお礼も申し上げず失礼しました。
 ここでまた質問させてください、お返事は手の空いたときでけっこうです。

 先日、スズキとワーゲンとの裁判で決着が付き、スズキの社長か会長がすっきりしたと感想を述べていましたが、スズキはワーゲンから何を得ようとして協定を結んだのでしょうか。
 私は今の仕事で、スズキの軽ワゴン車に乗っていますがターボ車で加速も好く、14万KM走ってますが故障も無く全く不満の無い走りをしてくれます。燃費は街中の走りで16km/Lでやや悪いですが無理な加速をしなければもう少し伸びます。このような車を作れるスズキが何でワーゲンと組む必要があるのか意味が分かりません。業界人の田中さん、もしお分かりでしたらお教えください。

投稿: ナベ | 2015年9月 1日 (火) 16時01分

 靖国参拝報告を楽しく読ませていただきました
「しばき隊」などのならず者はいませんでしたか。
安倍氏の談話は50点ぐらいかな
子孫への押し付けはいい加減やめる、ここで止めて
以下に続く但し書きを付加せねば55点
 世界の潮流に逆行しないと言ってます
つまり、グローバリズムを目指すといっているわけで
内政においては着々とユダの意向に沿った方針を行っている。これからもそうしますと言っている。
『まさか 右翼とよばないで』のブログ主さんは
ですから痛烈に批判していますね。
当り前のことをいい大人が口にするのに70年もかかったのを喜んでもしょうがない。
国民の一人一人がどれだけ多く覚醒するかに
今後の日本はかかっています。インドの歴史教育
はどのようなものなのでしょうか。
嬉しいことばですね。

投稿: たちばな | 2015年9月 6日 (日) 10時15分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« カモネギ国家、ジパング | トップページ | 何を考えているのか分からないドイツ人 »