いかにも面妖なる人々
---- TPP/消費増税 /カジノ解禁に反対します ----
ブログランキングに参加しています。
ふと気がつくと、また随分時間が経っていたようで更新が遅くなってしまいました。その間、皆様の多くのコメントありがとうございます。いつも楽しく読ませていただいております。
しかし世の中めまぐるしく動いているようです。この18日の間もネタに溢れて、書きたくてうずうずしておりました。それにしても色々と怪しい事が起きるものです。
まず、舛添都知事の場合は遅すぎるぐらいで、いずれこうなる事は十分に予想出来ました。辞任も時間の問題と思われますが、選んだ都民には猛省を促したいと思います。(笑)
(朝鮮式水飲みを迂闊にも繰り返す舛添都知事)
次の都知事に誰がなるのかは存じ上げませんが、もう少しましな、少なくとも日本と東京の為の政治が出来る人を選んでもらいたいものです。私欲の塊のような在日系反日政治家だけは願い下げです。
しかし、自民公明から支持され、配偶者がそう○学会の幹部と言う、恵まれた環境にありながらの今回の事態というのは解せません。よほどの事がない限り溺れかかった犬とは言え、ここまで棒で叩かれる事はないと思うのですが、何をやらかしたのでしょうか。
在日利権と言われるオリンピック利権で虎のしっぽでも踏んだのか、あるいは何か致命的なチョンボでもやらかしたのか、そうなるとマスコミも含め在日同胞から総攻撃が始まります。最後は本人も言っていたように、公金を横領するような不逞の輩はブタ箱に入ってもらいましょう。
そう言えば、電通による五輪買収も取り沙汰されているようで、オリンピック自体が消えてしまうかもしれません。エンブレムや競技場問題始めとする在日利権の奪い合いでここまで見苦しくなるなら、いっその事中止にした方がすっきりするのではないでしょうか。
溺れる犬と言えば、燃費偽装の三菱自動車もニッサンに救われる形になりました。いわゆるホワイトナイトでしょうか。颯爽と現れたゴーン王子に手を差し伸べられたスノーホワイトは、にっこりその手を握り返したかのようです。
(どう見ても悪党面にしか見えないが、やる事もえげつない)
その手際の良さは、さすがにコストカッターとしての異名を取ったゴーン氏です。マスコミや専門家も賞賛の声を惜しみません。これで万々歳でしょうか。
しかし、どう考えても腑に落ちないのです。そのあまりの手際の良さに一抹の疑念を抱かざるを得ません。株式の34%、2370億円の買収額も出来過ぎです。
ニッサン、いやルノーはドサクサに紛れ、濡れ手で粟とも言える安い買い物をしたように見えます。これでシャープに続き外資系に買収された日本企業から貴重な技術が海外に流れ出す事は自明です。
三菱はニッサンにはない軽の技術とノウハウ、あるいはシリーズハイブリッドの先端技術などを持ち、東南アジア圏の販売網も魅力です。会社のサイズも手頃だし、ルノーとしては喉から手が出る程欲しかったのかもしれません。
三菱側の対応も、グループ企業を説得したにしては手際が良過ぎます。予め段取りが取ってあったかの如くで、どう考えてもすんなりと行き過ぎではないでしょうか。政府も含めた壮大な猿芝居が展開されたというような、極端に穿った見方もしたくなるところです。
ところでゴーン氏はルノーからの8億8千万円と言われる莫大な年俸を大株主である仏政府に睨まれ、下げるよう勧告を受けていると言います。下げなければ法的措置も辞さないというのですから本気でしょう。
ところがニッサンからもらっている10億円超に関しては、どこからもお咎めはないのです。昨年末の契約見直しでルノーニッサン間の不平等契約が少し改善された事が理由でしょうか。その際、仏政府はニッサンの経営には口出しが出来なくなったと伝えられています。
という事は、ゴーン氏が今回の事態を想定した動きを当時からしていて、満を持して三菱の不正を暴露、後は筋書き通りに話を進めたという仮説も成り立つのではないでしょうか。
コストカットにだけは才能があるかもしれませんが、ニッサンで得た利益でルノーの赤字を穴埋めし、投資では日本より世界を優先、また看板の「技術のニッサン」が泣く状況に落とし込み、さらにセドリックやグロリア、またブルーバード等のブランドを惜しげもなく消し去りました。
挙げ句の果ては、スカイラインにベンツのエンジンを乗せると言う暴挙でマーケッティングのマの字も理解しない事を白日の下に晒しながらも、自分の報酬だけは不当に吊り上げて来たのです。この強欲無能経営者にとって、今回の三菱の件は千載一遇のチャンスではなかったでしょうか。
ともあれ、これで1000万台クラブへの参入が秒読みになって来ました。ルノー、ニッサン、三菱で950万台超ですから現時点で世界ベスト3が視野に入り、追い上げられている五位の現代起亜自動車を大きく引き離す訳です。
(日本国内では売られていないディーゼル仕様のキャシュカイ)
それに焦ったのかどうか、16日に韓国の環境省が韓国内で売られているニッサン車に排ガス偽装の疑いがあるとし販売停止処分を下しました。ルノー製の1.6リットルディーゼルエンジン搭載の「キャシュカイ」(SUV)だそうですが、800台程の販売実績を持つそうです。
排ガス偽装や燃費問題というのは、内部告発がない限り見破るのは難しいのですが、このタイミングでの発表は恣意的なものを感じます。捏造や嫌がらせが好きな国民性故偶然とは思えません。足を引っ張るつもりでしょうか。
いずれにしても水泳の冨田選手のカメラ事件もありますから、いかにルノーのエンジンとは言え、額面通りに受け取る訳にはいかないのです。ニッサンとしても全く予期しない事だったでしょうから対応が注目されます。狐対狸の化かし合いか?ちょっと面白くなって来ました。(笑)
しかし、それらも含め、安倍政権になってからは日本売りが加速しているように思うのは私だけでしょうか。慰安婦問題や軍艦島世界遺産での不手際始め、さらに世界遺産登録が増えているのも気持ちが悪いです。日本人のための日本が狭まって行きます。
尤も、本人公約で外資の参入を積極的に進めると言っていましたから、外資に日本企業がいくら買われても公約通りと言われれば反論は出来ません。残念ながらグローバリズムに抵抗がない彼を選んだのも結果的には我々国民なのです。
結論を言えば、あの忌み嫌っていた売国民主党時代より悪くなっているのかもしれません。外交だけは得点を稼いでいるようですが、単なるガス抜きで、それも対米隷属政策の一部に過ぎないとすれば・・・オバマさんが広島に来るのは、何かのご褒美なのかと勘ぐりたくもなります。。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 円安で国が滅ぶと騒ぐ愚かな人達(後編)(2022.12.12)
- 円安で国が滅ぶと騒ぐ愚かな人達(前編)(2022.12.05)
- いまだによく理解されていないお金の話(2022.06.27)
- これだけ痛めつけられても何も変わらない基本的経済マインド(2022.06.15)
- 近況報告とEV その他(2022.05.19)
コメント
ブログ更新お待ちいたしておりました(笑)
現都知事は用済みでしょう(笑)。ここまで一気に周りから攻められるという事は、いままでお飾りで都知事に置いていた連中が、彼を見限ったと見たほうが納得が出来ます。実際に限りなくクロに近い話は知事選以前からネット上では出回っておりました。
ある意味韓切りの一環とも想像しています。もしそうであれば、例の都立高校跡地の件が引き金かも?いずれにせよ彼の人望のなさには失笑させられます。
他山の石とせず、我が身への戒めといたします。
さて三菱ですが、日本でニュースになっている様子が見受けられませんので、ちょっとお伝えしておいた方が良いのかも?と。
実はフィリピンではミツビシは大人気車種の一つでございます。
代表的なものといたしましてパジェロ・モンテロスポーツ・ストラーダ(トリオン)ですが、今年に入ってからモンテロスポーツのATが発狂する事故が多発いたしております。
ATの発狂とはどういったのもなのかと申しますと、ドライバーの意思に係わらず、車が勝手に前進や後進をする(しかもアクセルを踏み込んだがごとくフルパワー)というものです。
この事故により死者もでていますがCCTV(防犯カメラ)による映像もニュース等で出回っています。 車オンチの私といたしましては単純に「やっぱ、ミツビシは2流だなぁ~」と思ってしまう今日この頃です。 この事件は皆様後存知でしたでしょうか?
それでストラーダなんですが・・・・持っているんですよね(トホホ)。コイツもエンジン警告ランプが勝手に点いたり消えたり。 突然エンジンが止まったり。
ディーラに持っていっても「エンジン周りを清掃しておきましたのでしばらく様子を見てください。よくある事なんですよねぇ~。」・・・アチャ~。
投稿: 南国通信 | 2016年5月19日 (木) 23時15分
昭和天皇がお隠れになられて世の中が変わった
戦前生まれの私が日本の世の流れを観てきた経験から、昭和が終わった頃から段々世の中変わったなと感じてきました。
昭和の時代を支えてきたのは主に明治大正生まれの人達です。戦前、白人国家から散々小突かれ嫌がらせを受けながらも必死で頑張っていました。しかし、ついに昭和16年、米国からのハルノートで戦争する決心をしました。高倉健さんのヤクザ映画に共通する状況です。周りからの嫌らしい悪意のある行為に、我慢に我慢を重ねた上、遂に立ち上がって戦う決心をしたのです。決して理性的な行動ではありませんでしたが、座して滅亡するか、戦って滅亡するかの選択を迫られ戦うことを選んだのです。
結果として戦争には負けて300万人以上の犠牲と30ヶ国以上への賠償金を払いました。また東京裁判の有罪者に対しては4千万人の署名を集めて名誉回復させたのです。当時の人達はあの戦争の意義がよく分かっていたのです。アジアから傲慢な白人達を追い出し、多くの国が独立し、それぞれが自由な貿易ができるようになりました。これが日本の戦争目的だったわけです。
戦前のABCD包囲網、日本人移民苛め、無茶な関税、日本から「買わない」から「売らない」へと締め付けが厳しくなっていく中、日本政府は好く頑張りましたが、天皇陛下も国民も遂に戦う決心をし戦い、結果として敗戦しましたが、戦後は必死で働きGDPを世界で2位まで持ち上げました。
しかし、昭和天皇がお隠れになり、平成になってからは昭和を支えてきた人達がそれぞれの現場で第一線から退き、戦後教育を受けた人達が高い地位を占めるようになってきました。しかしGHQの戦後教育を受けた人達には日本人としての矜持は薄弱としか思えませんし、金銭感覚も、恥の概念も今までの日本人とは思えないような人達が人の上に立ち、この国を牛耳ってきました。
「いかにも面妖な人達」とはこのような人達だと私は理解しています。
これからの日本人にはもっと世界の歴史、米国やヨーロッパ、イスラム諸国、シナ大陸、朝鮮半島、同時に日本の歴史などを調べることが必要です。
日本の歴史を知ると日本が愛おしくなりますよ。
投稿: ナベ | 2016年5月24日 (火) 08時40分
舛添は黒。早く去って欲しいですが、田中さんのおっしゃる通り、何故ここまで舛添おろしが進んだか怪しんでいます。誰が都知事のポジションを狙ってるか。2名ほど浮かんできますが私はこの2名は舛添と同じくらい嫌いなので、舛添が去っても良くならない気がします。
オリンピックにも幻滅しました。はじめからエンブレムでつまづいていたので、他国で開催してもらった方が良いと思います。桁違いのお金がかかりすぎ!(どれも在日利権)
このブログを読んでいる方々は承知でしょうが、普通の一般人、私の周りの友人はこのような在日の存在を知らない人が大半。タブーとされている在日問題(特権等)や世のカラクリをもっと一般の人に知ってもらいたい。
ナベ様のコメントを読んで目頭が熱くなりました。私ですら平成になってから何かがおかしくなったと感じておりました。
投稿: 田中さんファン | 2016年5月26日 (木) 11時18分
>私ですら平成になってから何かがおかしくなったと感じておりました。
田中さんファンさん
最近のテレビがおかしいです。テロップの色が原色で気持ち悪いのですが、特にショッキングピンクの多用が目立ちます。さらに黄緑や鮮やかな黄色、全てチマチョゴリの色です。電通のステマではないかと思いますが、日本人を洗脳しようという腹が見え隠れします。
投稿: 田中 徹 | 2016年5月26日 (木) 18時11分
何となく、ほとんど同意しているが私の認識から外れているような気がすることは戦争の目的の自由な貿易です。
私の思い込みかもしれませんが、何となく後付けの論理のような気がします。
多分日本が負けたから自由な貿易がスムーズに進んだかもしれませんが、日本が勝っていたなら自由な貿易は進んでいなかったような気がします(はっきり言って自由な貿易と言うよりはアメリカにとって都合の良い貿易だと思いますが)。
投稿: nao | 2016年5月26日 (木) 21時19分
naoさん
貴女は本当にピントのずれた人ですね。
投稿: ナベ | 2016年5月30日 (月) 22時09分
唾棄したいほど嫌われているなと思っていましたのでお返事ありがたく思います。そう言われる事はいつもの事ですが、私はとても疑問に思って入れました。
日本を卑しめる気持ちも卑下する気持ちも私はありません。ただ真実が知りたいからあれこれ見て余りにも疑問な事に出会うとお話が出来ればありがたいので入れています。
疑問に思うことを入れるのは日本や日本人を誇りに思うのは私も無いわけではありませんが多分私の認識では理解できないから入れています。責めたり非難したいわけなく話したり考えたりしていただけませんか?。
私は優れた人間ではありませんが、他人の文章から読み取る力だけは優れているのではないか(都合の良い思い込みかもしれませんが)と思いコメントを入れました。
そして天皇陛下も戦う決心をしたと書かれていますが今のところ私は決心はされていないと思います。多分戦争はもっと考えてから判断したいが、偏った情報や勧めに負けて決断したのではないかと思います。
投稿: nao | 2016年5月31日 (火) 23時05分