ついに支持出来るところが何もなくなった。
---- TPP/消費増税 /カジノ解禁に反対します ----
ブログランキングに参加しています。
安倍首相は開会式の基調講演で、今後3年間で官民総額300億ドル(日本円で約3兆円)規模の投資を行う考えを表明した。あわせて技術者や感染症対策の専門家ら約1000万人の人材育成にも取り組む。
首相はこれらの支援について、「アフリカの未来を信じる投資、日本とアフリカが、互いに伸びていくための投資だ」と強調した。日本は2013年のTICADで、5年間で約3・2兆円の支援を示しており、支援を継続・拡充する。豊富な資金力でアフリカでの影響力を強める中国に対抗する狙いだ。
国内では内需拡大と言いながらセコい補正予算しか出てこない安倍政権にしては大盤振る舞いですが、その資金はどこから捻出するのでしょうか。
政府が持つ外貨準備から出すのであれば未だ罪は軽いのですが、大半を米国債で運用していますから、3兆円も売ると米が怒り狂います。リーマンショック後もIMFに10兆円程拠出して怒りを買いました。どう考えても無理ではないでしょうか。
という事は短期証券などの国債を発行し、ドル買いで資金調達するしかありません。こちらは国内の緊縮財政派が怒り狂います。円安にはなりますが為替操作と言われかねません?それがまかり通るのも不思議です。
同じ3兆円でも国内で使う場合は廻り廻って自分のところにも来ないとは限りませんが(笑)海外で特にアフリカに投資しても絶対戻って来るとは思えません。これこそが無駄遣いでしょう。
支援した結果繁栄したとして、彼我の差は縮まり日本の存在感はむしろ薄れます。安全保障上も好ましくありません。発展した後に裏切られる事も十分あり得ます。今のフィリピン見ても分かりますが、日本が折角巡視艇などで支援しても新大統領は中国になびいています。(笑)地獄の沙汰も金次第です。
さらに繁栄の結果は人口が爆発的に増えますが、これも世界の不安定要素になります。食料、エネルギー問題は紛争の元です。そこまで面倒見れる訳がありません。もっと身の丈にあった援助の仕方があると思うのですが、3兆円とは度を超しています。
私は別に日本は鎖国すべし、と言っている訳ではありません。不安定で不誠実な世界との関わりは程々にして国内にもっと注力しろと言っているのです。海外へはリターンを求めない純粋な支援が望ましく、その場合も基本的には自立の手助けをする範囲に留めるべきです。
(嘘で塗り固められた慰安婦像、軍艦島の強制徴用もいかがわしい話です。強制性があったとしても日本人を政府が徴用するのは当たり前の事です。本土の日本人も大量に徴用されました。その代表は徴兵ですが、徴兵されて政府を訴える人は世界中を見てもいません。)
そんな事より日本にとっての、今そこにある危機は、日本周辺と、国内でさえ座視出来ない規模で広がっています。決してきれい事で済まされるレベルではありません。だと言うのに最近の安倍政権のデタラメぶりには目を覆いたくなります。経済は既に諦めていましたが、外交までこの体たらくでは支持をする訳にはいきません。
軍艦島世界遺産では強制徴用を認め、慰安婦問題ではあり得ない合意をする、そのあり得ない合意も履行されないうちに10億円払うと言った始末です。しかも今度は日韓通貨スワップへ協議再開と来ました。
そんな、情けない土下座外交を繰り広げる売国政権に政治を任していいのでしょうか。また日本人は騙されています。長期政権はやはり信用出来ません。
大体ですよ。あれだけ中国にコケにされても、大船団がやって来ても「我が郷は足日木の垂水のほとり」さんもおっしゃるように尖閣諸島に常駐公務員の ひとりも置けない、情けない状態な訳です。
韓国の場合、竹島はとられっ放しだし、在韓日本大使館の前にある怪しげな慰安婦少女の像も設置されたままで微動だにする気配がありません。面妖なことこの上ないと言わざるを得ないのですが、それでなぜ日本側がお金を払うのか。
世界中の慰安婦像を撤去し金輪際作らないと約束をさせて、竹島を返還をすれば、多少の通貨スワップには応じても、今の状態で金を直接貸すというのは国民の理解が得られる訳がありません。
今回のような場合はIMF経由で融資すればいいではないですか。それをしない理由は何でしょうか。利権でも絡んでいるとすれば許し難いのですが、麻生大臣のにやけた顔を見ると何かあるのではと訝しんでしまいます。
アフリカへの投資の件も会議に参加する企業・団体から200万円づつ徴収するそうですが、全部で1億6千万円にもなると言われています。誰の懷に入るのか見届ける必要がありそうです。
とうとう支持する政党がなくなってしまった。。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 日本人はどこからやって来て、どこへ行こうとしてるのか?(最終回)(2024.08.30)
- 日本人はどこからやって来て、どこへ行こうとしているのか?(5)(2024.08.29)
- 日本人はどこからやって来て、どこへ行こうとしているのか?(その4)(2024.08.26)
- 日本人はどこからやって来て、どこへ行こうとしているのか?(その3)(2024.02.07)
- 日本人はどこからやって来て、どこへ行こうとしているのか?(その2)(2024.01.29)
コメント
「隣国を助ける国はその隣国に滅ぼされる」クラウゼビッツ
最近の安倍さんを見てると気が狂ったのではないかと疑います。田中さんの今回の記事の他にも、ロシアに資金と技術協力したいようですね。北方領土の解決の糸口も見えていないにも関らずです。
日本の外交は軍事の裏付けが無いから難しい事は理解できますが余りにも稚拙です。もっとクレイバーにならないと国民が迷惑します。
昔、東京オリンピックのとき、中国共産党政権は原爆実験をやってのけたのです。にも関らずその後多額の資金援助と技術援助を遣り、今も一部資金がいってます。それらの資金で軍備を調え尖閣沖縄への領土的な野心をあからさまに見せています。また核の恫喝も遣っています。将にクラウゼビッツの予言通りです。
韓国には、米国の圧力が有ったとはいえ、日韓基本条約締結時、論外の高額援助と残存資産放棄をさせられ、その後も多額のインフラ整備や技術援助を遣ってきましたが、彼らは今ではそれが当然のように考え、理不尽な要求を次々突きつけてきます。韓国に関しては、もう「反共の防波堤」の論理は破綻しており、我々日本人の我慢の限界に来ているのではないでしょうか。韓国には一度破産させて日本の有難さを改めて理解させるのが好いかと考えます。
私が考えるに、隣国にはその国民が飢え死にしない程度の経済状態で、泣かず飛ばずの状態を保ってくれているのが理想です。翻って、自国は内需で大いに潤い、他国が絶対に手出しできない程の軍備を保つのが好いと考えます。
しかし、もう支持する政党が無くなったと言う論には私も同感ですが、3年前のあのどうしょうもない馬鹿政党には懲り懲りです。早くもっとまともな保守政党を育てなくてはいけません。日本の政治は米国の圧力、シナ韓国朝鮮との利権がらみで身動き取れない状態です。それを勇気を奮って跳ね除けることが出来る、胆力のある政治家が必要です。それまでは、このイライラさせる安倍さんと付き合わざるを得ないのですね。
投稿: ナベ | 2016年8月30日 (火) 09時37分
ことフィリピンに関してでございますが、全然的外れニュースばかりになってきていますので一言申し上げておきたいと思います。
ドゥテルテの選挙公約は「犯罪撲滅」のみでした。いまもそれは変わりません。更に彼はフィリピン裏社会の事情もすべて知っていますのでマスコミやジャーナリストとも強烈な敵対関係にあります。
2000人が殺されたので外国のメディアがうるさくなってきましたが、たった2000人ですよ、しかも末端のゴミ売人がほとんどで、大物へ手が届くようになるにはまだ4~5年は掛かりますよ。しかも彼が殺されなければという条件つきで。なのでキレイごとで人権人権と騒ぐな!というのが現地に住んでいる私の本音でございます。 実際シャブ喰ってるヤツは脳が壊れていますよ。そんなヤツを人間と思うと逆に危険を呼び込むことになります。ほとんどの凶悪犯罪はシャブ絡みです。 子供がさらわれて臓器がない状態で発見されたり、レイプや一家惨殺もシャブ欲しさのキチガイが犯人です。
実際に選挙後は強盗やそれらに類する犯罪は激減しました。 物騒な事件も激減しています。
自首者で刑務所が人で溢れている! だからそれが何なのですか? 罪人に快適な住環境を与えよ!とでもお考えですか? フィリピンの刑務所はお金さえあれば女は買える、シャブは手に入る、タバコもOK,外出外泊OK・・・ってこんな実態を知らないでしょ? 有本香氏も最近は非難する側にスタンスがかわりつつあるようですが、もし機会があれば私が直接彼女にお話したいくらいでございます。貴女はまだフィリピンの実態がわかっていない。
それがゆえにドゥテルテは「一期6年を掛けて犯罪を撲滅する。インフラや経済等はその次の大統領に任せる。私はそのために命を掛けて国内を大掃除するだけ」と断言しています。
大統領支持率は当選直後の40%前後から、いまは80%を越えてしまいました。いかにココの民衆が安全を求めているかがこの数字でお判りいただけると思います。
ということを前置きとしてココの大統領は日米を機軸とした外交を踏襲する。シナに対する発言は彼流のジョークや皮肉であって、真面目にニュースとして検討するほうがバカ。
投稿: 南国通信 | 2016年8月30日 (火) 17時56分
南国通信さん、貴重な情報有り難うございます。全く知りませんでした。命がいくらあっても足りません。
だからあんなに強面のするお顔をなさっているのですね。(笑)
投稿: 田中 徹 | 2016年8月30日 (火) 18時07分
>南国通信 様
今から15年ほど前、フィリピンの方と話す機会があったのですが、フィリピンではとにかく仕事がないため、男性はジゴロばかりだと言っていました。家計を支えているのは女性であって、性商売が多いとも言っていました。日本人の感覚では驚嘆してしまうエピソードがあり、お嫁さんが男の子を出産し、旦那さんの家族から怒られたというものです。なんでも、女の子なら将来は体を売って稼げるが、男の子はカネにならないからだとか。私が『え~?』と驚くと、フィリピンではよくあることだと言っていました。
さらに、日本で売り出すためのアイドルを発掘しにフィリピンへ行き、オーディションを開催した方の話では、オーディションのグランプリに輝いた“女の子”が、実は“男の子”だったと(笑) 声も顔も体型も、誰もが女の子だと信じて疑わないような、しかも超がつく美人だったそうです。
そこで「男は仕事がない」と言った方の話を思い出しました。つまり「女になれば仕事がある」ということではないか?
外国で暮らしたことのない私は、想像するくらいしかできませんが、フィリピンで魔薬商売が蔓延るのも、元をたどせば仕事がないからではないか? それならフィリピンの治安が悪いのも納得だし、ドゥテルテ大統領が強硬策に出るのも仕方がないと思います。
仕事がない理由は何なのか、私はフィリピンの内情に詳しくありませんが、フィリピンのためにやるべきことは、何よりもまず「雇用」であり、雇用を創出するためには公共事業(インフラ整備)も大事だけど、その前にとにかく「教育」が必要なのではないか? 仕事がない国では、犯罪者をいくら抹殺しても雨後の筍のように湧いて出てくる、そのように思ってしまいます。
さて、フィリピンに必要なものはいったい何なのでしょうか。
投稿: 硫黄島 | 2016年9月 4日 (日) 21時14分