神らさないで。。
---- TPP/消費増税 /カジノ解禁に反対します ----
ブログランキングに参加しています。
在日企業でネトウヨから目の敵にされているユーキャン主催の流行語大賞が「神ってる」に決まったそうですが、余り馴染みがありません。珍しく反日的でもないです。日本死ね、などはいかにもという感じですが、他にそれらしきものが見当たらないのは自重したのでしょうか。
まあ、そんな事はどうでもいいのですが(笑)いよいよ押し迫って来ました。何とか年だけは超せるという、ささやかな幸せを噛みしめつつも、もう少し何とかならないかという胸のつかえは下ろしてもらえないようです。
いえ、政治経済の話ですが、安倍政権になって喜んだのも束の間、明後日の方向にどんどん進んでいます。真正の保守とは信じていませんでしたが、まさかここまでとは想像しませんでした。
それでも敵失やラッキーで何とかなっているのはやはり日本は神の国かと・・この場合、神ってると言う表現が正しいのでしょうか。未だ100%とは言えないもののトランプさんのお陰でTPPが回避出来れば奇跡と言うしかありません。
経済の方も政治が足を引っ張る割にはましな様で、簡単には最悪の事態に至らないようです。日本の底力なのでしょうか。欧州などがガタガタなのに比べれば足腰のしっかり感を感じます。色々揉めている韓国や中国に関しては、どうなろうが自業自得なので知った事ではありません。とにかく関わらないのが一番です。
(神ってると言えばこの人、松山英樹、最近5戦中優勝4回2位1回と絶好調、タイガーも絶賛というから大したもんです。)
さて、最近身内からブログ記事が長過ぎて読みづらいという指摘を受けました。たまにしか書かないので長い方がいいかと思っていたのですが、そうではないようです。今後はもっと簡潔に書くよう心がけたいと思います。
その時の会話ですが、もっと人を集めたいなら読み易くすべきだという指摘には逆らいました。(笑)別に人を集める気はないのです。グループを作って何かをしようとか、これを元に一発儲けてやろうとか、そんな気はさらさらありません。
前に言ったかもしれませんが、ただ真実は何かを知りたい、伝えたい、その一心です。嘘だらけの世界、特に左翼に乗っ取られた日本のマスゴミは最悪なので、本当の事を知りたい人達と情報交換が出来れば意味があると思っているのです。
得意分野では、こちらがレクチャーする事もあるでしょう。間違っていれば正してもらい、不得意分野は教えていただき、お互いをより正確な認識、高い意識に持って行く事が出来ればこれ以上の事はありません。
そういう考えなので利用価値がある限り利用してもらいたいだけです。価値が無くなったと思えばさっさと卒業していただいて何のわだかまりもありません。私も赤の他人のブログにはそういうスタンスで接しています。
(こちらも間違いなく神ってる大谷選手、165キロとは凄すぎる。年俸の上がり方も神ってる?)
ところで話は変わりますが、前回の窓口指導に関する記事で捕捉説明したいところがあります。単に日銀による強圧的な窓口指導だけでは難しいところに来ているからです。地価の下落や固定資産税はもちろんですが、BIS規制や、それに乗っかった日本独自の規制にも問題があります。
自己資本率に関して国際業務を展開している金融機関は8%を義務づけられますが、それに便乗して国内に特化した金融機関にも4%を義務づけたのです。小泉竹中時代の事です。それによって苦労をした銀行は多いのではないでしょうか。
同時に強化された金融検査マニュアルも厳しすぎるという指摘があります。融資先が的確かどうかを微に入り細にうがって調べるというものですが、そんなんじゃ大半が赤字経営の中小企業は貸してもらえません。間接金融の比率が下がって当然です。
それをまるで助長するかのように政府は国債を乱発して来ました。これで貸出しを増やせというのは矛盾と言うしかありません。最近こそ日銀が国債を買っていますが遅きに失した感があります。
つまり日本のマネーストックが増えないように政府や財務省、日銀等が寄ってたかって邪魔をして来たのです。これで経済成長しろという方が無理です。もちろんインタゲだって達成出来ません。規制緩和すべきはこちら(国内向けの金融)の方なのです。
こういう状態でも何とかなっている日本、潰れないで持ちこたえている中小企業は正に「神ってる」とでも言うのでしょう。
今日は簡潔にまとめました。(笑)
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 日本人はどこからやって来て、どこへ行こうとしてるのか?(最終回)(2024.08.30)
- 日本人はどこからやって来て、どこへ行こうとしているのか?(5)(2024.08.29)
- 日本人はどこからやって来て、どこへ行こうとしているのか?(その4)(2024.08.26)
- 日本人はどこからやって来て、どこへ行こうとしているのか?(その3)(2024.02.07)
- 日本人はどこからやって来て、どこへ行こうとしているのか?(その2)(2024.01.29)
コメント