« 翼の折れた日の丸半導体(前編) | トップページ | 顔と発言に責任を持たない厚顔無恥な政治家 »

2017年4月19日 (水)

翼の折れた日の丸半導体(後編)

Photo     

---日米 FTA消費増税 /カジノ解禁に反対します ---

ブログランキングに参加しています。

 昨日からの続きになります。

東芝の64層3D NAND フラッシュメモリの生産が軌道に乗れば提携先である米ウェスタン・デジタル社と併せ、向かうところ敵なし状態になり得ます。前回も言いましたが48層では2D などと違い、桁違いな装置台数のため利益が出ないのです。それでもそのプロセスを通過しなければ生産技術のノウハウが蓄積出来ません。

ところが東芝は既に96層の開発に成功しており、128層にも取り組んでいると言うではありませんか。行き着くところは200層だと成毛副社長自らが豪語するのですから、かなり現実的な話なのかもしれません。まさかサムスンへのブラフではないでしょう。

Img_06698fb026abdf3fc986707293bbd40

一方のサムスン電子はと言えば、昨年3月当時、2D NANDは韓国工場で、3D NANDは中国の西安工場で生産していたと言います。その中国が招致した西安工場では、土地、電気、水までタダ、法人税は向こう10年間免除され、さらに現地中国人オペレーターを2千人規模で採用している事によって補助金まで出るらしいのです。正に至れり尽くせりです。

そのため税引前では赤字でも、税引後では黒字になっているというのですから文字通りブラックマジックです。国際水平分業を苦にしないグローバル企業の強みと言えます。似たような考え方を持つ中国と韓国が組めば、正に鬼に金棒ではないでしょうか。またの名をアンフェア、インモラルの総合商社?(笑)

技術は日本から盗み、土地、人、金の生産要素は全て中国任せ、後は生産財、資本財を日本などの先進国から買うだけです。何でもありの最強のビジネスモデルと言えます。このやり方がまかり通るなら日米等先進国企業の生存空間はありません。

ただ、日韓貿易を見れば分かるように、韓国の対日貿易赤字は慢性化しています。特に近年は3~4兆円の赤字と言いますから半端ではありません。これを見て韓国は長年「日本の中小企業が技術開示をしないからだ」と日本のせいにしてきました。

ところが日本のある調査機関が調査をしたところ意外な事実が浮かび上がったのです。韓国が公表している対日輸入品「部品・素材」の中身は三分の二が生産財で後の三分の一は設備や工作機械などの資本財である事が明らかになったのです。

Photo

(液晶ディスプレイなどの事業が始まると同時に増える対日貿易赤字)

さらに日本からの輸入品目100の製造メーカーは、韓国が言うような中小企業などではなく大企業である事も判明しました。日本の産業構造は最終製品メーカーを頂点とした分厚いピラミッド型の裾野が特徴です。国内での系列内垂直統合型生産システムを可能にします。

一方の韓国は巨大最終製品メーカーは存在しても裾野が貧弱です。サムスンやLGなどは最初は日本メーカーとの合弁生産工場(サムスンの三星は三洋電機と星崎電機から一字づつもらった)だったりパクリ製品の組み立てメーカーに過ぎなかったからです。普通なら、それで蓄えた資金で次のステージにステップアップする訳ですが、先進国とは違う道を選びました。

もちろん国内裾野を作る試みがあった形跡はあるのですが、残念ながら上手くいっていないようです。手っ取り早く儲けたいというお国がらとの相性が悪いと見えます。そのため半導体製造も日本などから製造装置を買わない事には成立しないし、液晶パネルも重要部品の大半は未だに日本頼みです。

有機ELディスプレイにしても大日本印刷のエッチング方式で製造されたメタルマスクがなければお手上げという有様で、日本依存は韓国の生命線と言えます。それなのにあの反日ぶりは解せないのですが、恐らく極一部の人以外事実を知らないのではないでしょうか。

Img_c2941f0c9b2765cc787e1355e3b5777

(現時点で、スマホ用有機ELディスプレーの量産に用いられているメタルマスクは、すべてエッチング方式で製造されており、参入メーカーは大日本印刷、凸版印刷、台湾のDarwin Precisions(達運精密工業)。その他の方式でも日本のメーカーの存在感には注目です。)

いずれにしても、儲かりそうなアイテムをランダムに選び、取りあえず国際水平分業で必要なものを買って来て、人件費の安い国で組み立てて売るというビジネスモデルでは、日本のように一流大企業さえひしめく分厚い裾野は育たないのです。

それを人のせいにするとは、いかにも韓国らしいのですが、今のところその付け焼き刃的やり方で上手くいっているように見えます。サムスンなどは時価総額ではトヨタ(43位)よりはるか上(14位)にいるのですから侮れません。

しかしながらその地位が安泰かと言えば、いかにも心もとないのです。韓国企業が日本に対して行って来た事を今度は中国企業からブーメランのようにやられ返しているのですから人の歴史は奥が深いです。(笑)

半導体事業に本腰を入れ始めた中国はサムスンなどから現地人オペレーターも含め1000人規模で半導体技術者の引き抜きを始めたと言います。商道徳も一般常識も通用しない世界での醜い争奪戦が始まったのです。

ただ一言忠告をしておきたいのですが、サムスンからいくら人を引っ張っても将来には繋がりません。なぜなら全く新しいものに挑戦する企業風土が韓国にはないからです。

従って半導体にしても今の中継ぎと言われる3D NANDから次のデバイスに移った瞬間一気に陳腐化しかねないのです。少なくとも最先端で戦う事は出来ません。それを薄々知っているからこそ東芝に手を伸ばして来るのであって、そういう意味でも安く売るなんてあり得ません。万が一売るにしても思い切り吊り上げればいいのです。

その莫大な資金で赤字を楽々一掃し、次へとステップアップすれば万々歳ではないでしょうか。その場合東芝本体へ優秀な半導体技術者を移動させておく事が必須ですが、日本の企業にそれが出来るかと言えば・・限りなく難しいと言えます。(笑)

翼の折れた日の丸半導体が、また空高く羽ばたく日は来るのか、全ては政治力にかかっていると言っても過言ではないのですが・・種子法をどさくさに紛れ、こっそり廃止している今の政府を見るにつけ、過大な期待は出来ないようです。

共感いただければクリックをお願いします。

|

« 翼の折れた日の丸半導体(前編) | トップページ | 顔と発言に責任を持たない厚顔無恥な政治家 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

民主党政権のときJALをモラルハザードを犯してまで再生させたのに、どうして安倍政権ではできないのでしょう。納得いきません。これも何か裏取引でもあるのでしょうか。

投稿: 八丈島 | 2017年4月19日 (水) 18時04分

急に中韓には売らないと政府が言い出したのは、米から何か言われたからかもしれません。安倍さんも米には逆らえませんから。。

投稿: 田中 徹 | 2017年4月19日 (水) 22時52分

 せっかくの儲け話を潰した1つに、抗帯状疱疹薬ユースビルが有ります。
 ユースビルが登場した当時、抗ヘルペス薬はゾビラックスしか無く期待されて販売開始されたのですが、他剤併用時に肝臓での解毒で問題があり、5-FUとの併用で死亡事故まで起きました。
 他剤併用時の注意事項を医療機関に周知しておけば済む話なのに、マスコミ・政治家共にバッシング、とうとうユースビルはお蔵入りになり販売開始される事なく現在にいたっております。
 数兆円の利得をみすみす失ってしまったのは日本国にとって残念です。

投稿: 匿名願夫 | 2017年4月21日 (金) 13時01分

匿名願夫様、今の時点でも大体抗ヘルペス薬はゾビラックスだけですよね。何年前の話か思い出せませんので何年前か教えて下さるとありがたいです。
 多分何かの利権などが絡みつぶされた一例ですか?。マスコミが擁護していればそれも現在まかり通っていた有益な薬でしょう?。

投稿: nao | 2017年4月25日 (火) 00時17分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 翼の折れた日の丸半導体(前編) | トップページ | 顔と発言に責任を持たない厚顔無恥な政治家 »