« 産業のパラダイムシフトが始まった?(後編) | トップページ | 国民をバカにするにも程がある »

2017年11月 9日 (木)

おバカな大統領と売国総理の迷コンビ

Photo     

---日米 FTA消費増税 /カジノ解禁に反対します ---

ブログランキングに参加しています。

 娘のイヴァンカさんに露払いを務めさせ、日本のマスコミや政治家の底抜け間抜けぶりを確認したトランプ大統領が来日、日米企業経営者の前で悠々と自説を開陳しました。例によって不公正な日米貿易を何とかしろという、言うなれば耳タコの陳腐な内容です。

前回記事の続きでもありませんが、日本自動車産業は摩擦が起き易い輸出を一定の割合に収め、現地生産を優先しています。既に米国内に24の工場と43の研究開発施設を保有しているのです。その生産台数は400万台にも及び、エンジンに於いては470万台分と言いますから、超大国米の懷にあって一巨大産業を形成している訳です。

さらに完成車を組み立てるだけではなく米国内での部品調達も増え続け、昨年は699億ドル(約8兆円)にも達しました。その額は米の対日貿易赤字分にも匹敵しますから貢献度は半端ではありません。

雇用という点でも関連産業を含め全米で150万人に及びます。しかも米国内で販売するだけでなく米から輸出する日本ブランドの完成車は40万台以上にも上るのです。そこまで米に対して貢献した国が、かつてあったでしょうか。

この事実を正確に把握していれば上記の発言はいかに頓珍漢なものかが分かるというものですが、就任後かなり経つというのに未だに大統領候補であった当時のままの認識に見えます。不真面目なのか頭が悪いのか、それともブレーンに恵まれないのか? いずれにしても低レベル外交と言うしかありません。

Wor1711050014p1

(横田基地に到着し、まず米兵向けに演説するトランプ大統領)

一方の接待する側の安倍総理ですが、こちらも褒められたものではありません。保身からか自己満足からか知りませんが、中曽根さんや小泉さんのように首脳間の個人的友好関係を誇示しようとしています。イヴァンカ氏に対する態度もやり過ぎですが、相手が女性なので百歩譲るとしても、首脳同士ではいかがなものかと言うしかありません。

国益を賭けた駆け引き、真剣勝負、あるいは世界に対するメッセージとしての日本の主張というものが一切なかったのです。その点では中韓の首脳にも劣ります。彼らは嘘をつこうが奸計を巡らそうが自国を犠牲にしてまで米の利益になる事はしません。

元駐レバノン日本国特命全権大使で現在外交評論家である天木直人氏は自身のブログで、この安倍首相の行為を舌鋒鋭く批難しています。一番残念なのは天木氏も言うようにトランプ大統領を米軍横田基地から入国させた事です。これは初めての事のようで、悪しき前例を作ってしまいました。

海外から首脳が来日するなら日本の表玄関は羽田しかありません。歴代米大統領もその点には特に留意して来たという事実があります。日米地位協定が治外法権的な不平等条約である事は日本の外務省も米国の国務省も知っているからこそ、そこには政治的配慮が必要でした。

日米地位協定第九条「1 この条の規定に従うことを条件として、合衆国は、合衆国軍隊の構成員及び軍属並びにそれらの家族である者を日本国に入れることができる。2 合衆国軍隊の構成員は、旅券及び査証に関する日本国の法令の適用から除外される。」

その慣例を一気に葬り去った安倍総理の身勝手な行為は万死に価します。もちろん入って来る方も来る方で無神経と言うしかありません。日本なんて米の属国だよ。おれ様の縄張りだ。と言っているようなものです。戦後72年経ってのこの体たらくを残念という言葉で終わらせるのは余りにも悲し過ぎます。

経済がダメならせめて外交でも、という我々国民の切ない願いを踏みにじるようなポチ体質のトップには即刻交替してもらいたいのですが、何度も言うようですが他がいません。今回この国、日本の限界を見た気がします。

 共感いただければクリックをお願いします。 

|

« 産業のパラダイムシフトが始まった?(後編) | トップページ | 国民をバカにするにも程がある »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

田中さん、お久しぶりです。悔しいですね。認めたくないけど、結局は属国というかポチなんですよ。とても残念ですが日本人はこの事実を自覚するべきです。政治家、政府も皆んな売国ですよ。(アベ政権なんて全く右でもタカでもないですよ!!)

どうやったらこれを打破出来るのか。だいぶ前から考えています。出てくる答えは、「先頭に立っている政治家、政府が、なりすまし日本人で構成されているから、こんな体制になってしまった」としか浮かんできません。涙

投稿: 女性読者 | 2017年11月17日 (金) 09時13分

女性読者さん、有り難うございます。
本当におっしゃる通りで頭が痛いです。でも諦めたら最後なので、微力でも訴え続けるしかありません。

投稿: 田中 徹 | 2017年11月17日 (金) 09時26分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 産業のパラダイムシフトが始まった?(後編) | トップページ | 国民をバカにするにも程がある »