« 形が見え始めた新世界秩序?(その4) | トップページ | 日本軍はあの戦争でいかに戦ったか(前編) »

2019年8月 9日 (金)

形が見え始めた新世界秩序(最終回)

Photo   

---移民政策/消費税増税/カジノ解禁に断固反対!---

ブログランキングに参加しています。

 今週もビッグニュースが相次いで、何かとかまびすしい世の中ですが、渋野日向子の全英オープン制覇には驚きました。海外初参戦でいきなりのビッグタイトルです。頭角の表し方が大坂なおみと似ていますが、当面国内に専念すると言うので安心しました。

2019080400000005jijp0003view

(しなやかで美しいスイングから繰り出されるドライバーショットは全英オープン期間中、平均飛距離264ヤードを記録した。こちらは大坂と違って、ギャラリーからも主催者からも祝福されていたのが印象的だった。)

 さて日本政府は8日、当初の対韓国輸出管理厳格化三品目のひとつ、レジストの輸出を許可しました。これをどう見るかですが、90日かかると言われていたものが40日での許可ですから、何らかの政治的意図があるものと思われます。

徴用工問題への報復と言われている今回の措置を、そうではなく純粋に輸出管理の厳格化だと内外にアピールする必要に迫られたのかもしれません。熱くなり過ぎている韓国に、少し冷静になれ、という意味もあるのでしょう。

同時に追加措置を臭わせ、圧力に屈する訳ではない、というアピールも忘れなかったようです。国内保守派に対する配慮が感じられます。まあ、一気呵成に韓国を奈落の底へ落し込んで自暴自棄になられるよりは、この方がいいのではないでしょうか。

それにしてもこのやり方、トランプさんに似ています。ファーウェイ関連で中国を厳しく追い込むと見せながら、規制を緩和するとフェイントをかませ、また一定のインターバルをおいてそれを否定したりと、二歩前進一歩後退的な事をやっています。

これは恐らく、日米が共闘して中韓に対している事を悟らせないためではないでしょうか。目的をぼかしながらのらりくらりと真綿で首を絞めるように相手を追い込んで行き、気がついた時にはどうにもならなくなっている訳です。

その証拠に米はAI、5G覇権でも要となる半導体で、今現在は中国を攻めていません。一方日本はと言えばファーウェイの新型スマホを売り出すキャリアもあったりして、ファーウェイには比較的ゆるく、米とは異なるスタンスをとっています。

8月2日にタイで日米韓が会談した時にもポンペオ国務長官は直接的な仲介はせず、日本に全て任せているかのようでした。しかし今にして思えばあれが韓国の最後のチャンスだったのかもしれません。

全く関係修復の意思を示さない韓国は2日後の8月4日の閣議決定でホワイト国から外れ、生殺与奪の権を日本に握られる事になったのです。韓国の歴史の転換点はこの日だったのかもしれません。

 

C05ed5a90ac9778ec85fac0c128dda79

(官邸で結婚の発表? 何やらキナ臭い。安倍さんも菅さんも知らなかったとは考え難い。そもそも石破派だった訳です。9月の組閣で何かが起きるのではなかろうか。それにしても大の大人の出来ちゃった婚というのはどうなんだろう。。)

思い返せば40年も前、日本も米にこっぴどくやられました。当時産業のコメと言われた半導体で世界シェア80%を持ち、破竹の勢いであった日本は間違いなく米国の脅威だったのです。

結局半導体だけでなく経済全体も破壊され失われた失意の30年を経過する事になりましたが、日本はいざという時の準備だけは怠っていなかったと見えます。それが如実に表れたのが今回の件ではないでしょうか。

世界の製造業は、輸出の80%を占めると言われている日本からの資本財、生産財輸入によって成り立っています。これは今回の副産物とは言え、内外にその事実を知らしめる効果がありました。

それは国内、あるいは系列内垂直統合型を基本とする日本式産業システムがやはり強かった事の証明にもなります。反対に韓国は国内に裾野を持たないグローバル水平分業の申し子で、その弱点をもろにさらけ出しました。

つまり、精密な工作機械と高い性能の部品、素材さえ供給を受ければ世界のどこででも製品組み立ては成立する訳です。その分をわきまえれば日本のような技術大国を決して敵には回さないだろうし、商売もうまくやっていけた筈です。

ところが今回の件を、まるで我が意を得たりとばかりに、とんでもない方向に導こうとしている輩がいます。反日の権化、文大統領ですが、ぬけぬけと北朝鮮と一緒になって日本に対抗しようと言うのですから、ついに正体を現したと言って過言ではありません。

韓国国民は気がついていないようですが、最も怖いシナリオがそこにあります。このまま日米に見捨てられた場合、先端産業が成り立たなくなって魅力が消えた韓国は、北に呑み込まれるか、あるいは昔のように中国の冊封状態になるしかありません。

日本が支援するからこそ世界で12位の経済大国となりましたが、そうでない場合はウォンの価値も下がって元の貧乏国へ逆戻りです。韓国という国名が残る可能性も果てしなく低いと言うしかありません。

米は恐らく、そのあたりは織り込み済みで、ロシア中国が主体の共産主義経済弱者連盟として封じ込めるつもりだと思われます。それに対し日米主体の自由主義経済連盟が覇者となるシナリオです。

このところの米が推進する台湾との関係強化も自由主義連盟ラインが台中間に引かれた事を示します。半導体強国でもある台湾を座視して中国に差し出す訳にはいかないのです。

但し、歴史は繰り返します。新世界秩序が確立した暁の日本の立ち位置を今から想定し、然るべき準備しなければ三度目の泣きを見る事になります。今回の千載一遇のチャンスを活かすか殺すかは政治家次第ですが・・・

 共感いただければクリックをお願いします。 

|

« 形が見え始めた新世界秩序?(その4) | トップページ | 日本軍はあの戦争でいかに戦ったか(前編) »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

トランプさんはもしk国から米軍が撤退するときはk国を更地にして出てゆくと言っていました。

恐ろしいことです。更地の状態をどの程度にするかは分かりませんが我が日本にとっては、難民が出ない程度にして置いてほしいものです。

半島は厄介な地域です。今のk国内でも出身地域によってひどい差別を受けます。高句麗、新羅、百済、済州島など古い昔の地域間差別を残しています。半島全体が統一されても近代的な国民国家が出来るとは到底思えません。半島には北の国のやり方が合っているのです。
日本はそのことを好く弁えて付き合っていくしかありません。

私はへっぽこゴルファーの一人ですが、先週の渋野さんのゴルフを見て悟りました。まさに孫のような日奈子さんに「負うた子に教えられ」です。私はいつも目先のスコアばかりを気にしていて、下手を打ちスコアを崩してきました。渋野さんのようにいつもニコニコ現金払いでいかなくっちゃ駄目なんですね。久しぶりにグラブを出し、磨いています。

投稿: ナベ | 2019年8月10日 (土) 09時26分

訂正と追伸

日奈子さんを日向子さんに訂正させていただきます

追伸、 37歳の男と41歳の女のできちゃった婚、おいおい、ちょっとみっともない、と思うのは私の僻みでしょうか。

投稿: ナベ | 2019年8月10日 (土) 13時05分

田中さま
小泉の結婚はいわゆる「できちゃった婚」であって、恥ずるべきことだと思います。それを勘違いして官邸で発表するって変ですね。でもメディアもお祝いムード一色で誰も何も突っ込みを入れないのもおかしい。「結婚の決め手は?』なんて馬鹿な質問をしていたレポーターがいましたが、妊娠したからでしょう。小泉は「結婚は理屈じゃない」と述べてましたが、滝川を腹ましてしまった代償は高くついたのでしょうね。また清楚なイメージがありましたが、今回の件で彼女の本性が分かった気がします。

投稿: 女性読者 | 2019年8月11日 (日) 00時10分

なるほど、女性から見てもそう見えますか。所詮は低レベルな日本の芸能人、スター気取りの進次郎君も同じ穴の狢か?

いずれにしても日本的でないものを感じます。大した話でもないのにマスコミも騒ぎ過ぎです。

大した話の方の日向子ちゃんも潰されないようにしないと、未だ若いのでそれが心配です。

投稿: 田中 徹 | 2019年8月11日 (日) 09時21分

クリステルにはユダヤ金融界からの意図が感じられます。もっとも小泉ジュニアは以前から親子ともどもグローバリストです。やつらは早くから目をつけてこのような自分達の手足となって動いてくれる連中を育てるのでしょう。

投稿: 八丈島 | 2019年8月12日 (月) 21時42分

なるほど。おやじのように何でも言う事を聞く、みつぐ君にするつもりですね。近い将来の首相候補という訳だ。。頭痛いですね。

投稿: 田中 徹 | 2019年8月12日 (月) 23時59分

中国国際航空の北京ハワイ直通便が廃止されるそうです。いよいよ中国バブル崩壊か?

投稿: 八丈島 | 2019年8月13日 (火) 22時09分

はじめまして 
いつも冷静なご意見を拝読させて頂いてます。
新世界秩序シリーズ有難うございました。

経済音痴で、よく分からないのですが
みずほがK国企業に多額な貸し付けをしていて、
サムスンが焦って来日した時も支えますよと相変わらず
優しかったようですが、コレいいんですか?
焦げ付いても痛い勉強代ですむのでしょうか
金余りの銀行と阿呆な財務省はちょっと心配です。

愛知の反日展、田中様の懸念どおりの展開になってますね
美術展活動は、右翼?と反てん連とマスコミが連携するのですが、今回はスペインの(元ジャーナリスト?)事業家がコレクションに加えるという筋書に進化してましたw。
あのREUSE像のモデル少女は事故シ後、汚名を着せられ
世界中に晒されている嘘と銭の正にK国のシンボルですね!

投稿: -d- | 2019年8月15日 (木) 22時35分

すみません。
長文の上に無駄に伸びてしまいました。

投稿: -d- | 2019年8月15日 (木) 22時52分

d さん
みずほのやる事は意味不明です。東京三菱もかなりおかしな事をしています。なぜか皆さん韓国には優しいんです。(笑)財務省と銀行、怪しい奴らと言わざるを得ません。

確かに韓国は嘘しかつかない国に成り下がってしまいました。こちらも指導層の問題で根は深そうです。関わらないのが一番です。

今回のように日本にいながら反日活動をするというのはもっとタチが悪いです。半島に帰ってもらいましょう。

投稿: 田中 徹 | 2019年8月16日 (金) 10時44分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 形が見え始めた新世界秩序?(その4) | トップページ | 日本軍はあの戦争でいかに戦ったか(前編) »