住まい・インテリア

2009年1月 5日 (月)

ウォシュレット

いよいよ正月休みも終わり、今日から初仕事です。更に悪化するかもしれない今年の景気の事を思うと不安な気持ちが希望、期待を上回るような気がします。何とかオバマさんや、日本の新政権が頑張ってくれて、V字回復してくれる事を祈らざるを得ません。

昨日の休日最終日はカミさんと買物に行きました。22年も使ったウォシュレットが、そろそろ限界なので買い換えなければならないのです。最近の製品は脱臭機能は勿論、性能的にも、かなり改良されている筈ですから楽しみです。それにしても、この発明は日本の最高傑作ではないでしょうか。ない生活なんて耐えられません。

デザイン的にはどれも似たり寄ったりで面白みに欠けます。仕方なく、省エネタイプですっきりしたタイプを選びました。人感センサーつきです。聞けば簡単に取り付けられると言います。業者に頼むと1万3千円もかかる取り外し取り付け作業は、身の程知らずにも自分でする事にしたのです。

ところが考えが甘かった事を思い知らされます。取り外しは困難を極めました。元々あったのは古いタイプなので説明書が役に立たないのです。悪戦苦闘の末、何とか取り外すまでに2時間を費やします。新品の取り付け自体は難しくはないので、大きな問題はなかったのですが、同梱の工具がお粗末で役に立たなかった事もあり、1時間以上かかりました。トータル3時間半は予想外だったのです。

Photo

この写真は何でしょう(?)


そうです。ピンポイント目標がライトで示されるのです

Photo_9

これで暫くは快適なトイレ生活(?)が保証されます。他にも色々くたびれて来ている物があり、段階的にリニューアルしなければならないのすが、次は台所関係でしょうか。財布の中味が心配になります。




ブログランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。

| | コメント (0)