週末の過ごし方
寒い季節はコースに出ないので土曜日を週一回のゴルフ練習日に決めています。
行く途中しなとらラーメンで塩ラーメンに白髪ネギをトッピングして遅めの昼食をとりました。このラーメン屋さんは駐車場も広いのですがいつも混んでいます。今日のはさっぱり系なのでネギを効かせた訳ですが、ボリュームがあるので満足感がありました。
いつも行くジャンボゴルフ練習場は少し斜めに打てば250ヤードあります。ピン付きグリーンも何カ所か配置され目標があって練習し易いのです。冬はヒーターと電気座布団が用意されるので寒さもあまり気になりません。
最近は一回の練習で200球以下に抑えるようにしています。練習のし過ぎは返ってよくないからです。
デジカメだけでなくヘッドスピードの測定器と赤外線距離測定機を常に携行して、正確な飛距離、スイングの状態をチェックするようにしています。最近夜30分のストレッチをするようになってからヘッドスピードが上がってきました。この歳でも道具の進化も手伝って未だ飛距離が延ばせるのです。
距離の測定はコンマ5ヤードまで測れます。かなり正確なようです。ヘッドスピードの測定器は測る場所(ロケーション)によって多少誤差があるような気がします。季節によっても差があって、冬は遅めになりがちです。これら文明の利器のお陰で番手毎の自分の正確な距離を知る事が出来、スコアアップに貢献した事は間違いありません。
2008年1月 7日 (月)
仕事始め
いよいよ今日から仕事です。その前に正月休みでフォアグラ状態になった肝臓を正常化しなければなりません。体重も70キロに手が届くところまで増えています。ベストが65ですからかなり絞らなければ、、、
今年は3日に打ち初めゴルフに行ってきました。正月ぼけでなまっていた筈なんですが、何と久々の70台が出て至極ハッピーな気持になれたのです。「こいつは春から縁起がいいや」と頭の中を歌舞伎調の節回しが勝手に巡っています。こういう事があると非常に気分よく仕事に入れて、今年は仕事面でも良いのではと錯覚してしまいそうです。
例年春先は低調なので(仕事の話ですよ)デジアートに時間が割けそうです。中級を充実させるのか上級を増やすのか悩みどころですが、時間的には中級が楽なので、まずそちらからになるのかなと思っています。
2007年11月30日 (金)
週末
今日は花金です。今週末だけは不退転の決意で休みます。
日程の厳しいスケッチ関係の仕事が入っているのですが、これだけは譲れません。元取引先某社の有志が主催する明日からの一泊二日忘年ゴルフコンペに参加表明しているからです。
今からドタキャンなんて許される筈もありません。何があってもこれにだけは参加するつもりです。このゴルフコンペは、今問題になっているゴルフ接待などとは全く性格の違うものです。純粋にスポーツとしてのゴルフを楽しめる、私にとっては貴重なコンペなのです。
若い時は所属するクラブの公式コンペに出場したこともありました。ことごとく痛い目にあってこりましたが、貴重な経験になったことは確かです。スポーツとしてのゴルフは厳格で孤独ですが独特の緊張感がたまらないのです。
クラブコンペなどの経験から私はアスリート系ゴルファーを常に目指しています。それはいかなる局面でも自分に有利にならないよう心がけなければなりません。勿論ノータッチですが、進行上パットのワングリップOKだけは受け入れるようにしています。従って賭けゴルフなんてとんでもありません。ゴルフにお金をかける習慣はどこから発生したのでしょうか?
最近は歳のせいか思うようなゴルフが出来なくなりましたが、それなりに楽しもうと思っています。
エージシュート? ハーフならアンダーでまわれます。
最近のコメント